• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

社会科授業改善ストラテジーの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730541
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学 (2009)
鳴門教育大学 (2007-2008)

研究代表者

草原 和博  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (40294269)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード社会科教育 / 授業改善 / ストラテジー / 学習材 / 教師教育
研究概要

本研究は,社会科教師のつまずきに応じた授業改善のストラテジーを解明することを目的としている。指導のつまずきには,教育目標の喪失・あいまい化,教育内容の核心の分散,子どもの日常知や生活経験に根ざさない教材の設定,教育内容の探求と子どもの能動的な活動をともなわない教授学習活動の選択,そして,連続的な探究活動を支援しない授業過程,いずれかの問題が考えられる。本研究では,これらの課題の解決に役立つ(紙・映像媒体の0学習材を開発するとともに,これらの学習材が満たすべき条件を仮説的に定式化した。実験授業とアンケート調査から得られたデータにもとづいて,開発した学習材は教師の授業改善と子どもの社会認識の深化に効果のあることが検証された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ローカル・カリキュラムセンター方式による教員の力量形成-大学院「教育実践研究」の改善に向けたパイロット研究-2009

    • 著者名/発表者名
      草原和博・麻生多聞・原田昌博・町田哲
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報(日本教育大学協会年報編集委員会編) 第27集

      ページ: 359-372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地理教育改革のオルタナティブ-教科構造の原理的考察を踏まえて-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究(社会系教科教育学会) 第20号

      ページ: 21-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地理教育の公民教育化-地域を単位にした総合的な社会研究-2007

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科研究(全国社会科教育学会) 第66号

      ページ: 11-20

    • 査読あり
  • [学会発表] 社会科地理における法教育の位置づけ-地理教育こそできる, 地理教育にもできることを活かして-2010

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第21回研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2010-02-21
  • [学会発表] 地理学習材開発の開発・活用研究(3)-授業計画・授業改善への効果-2009

    • 著者名/発表者名
      草原和博・中本和彦・石川照子・田中伸
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第20回研究発表大会, 自由研究発表第9分科会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2009-02-21
  • [学会発表] 米国社会科における市民性育成の特質-統合(integration)の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      科研成果報告会「アメリカ社会科におけるシティズンシップ教育の現状と課題」
    • 発表場所
      筑波大学学校教育部
    • 年月日
      2009-01-10
  • [学会発表] 教育の専門職養成のためのコアカリキュラム-地域との連携を通して院生の授業力向上をはかる大学院改革-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      平成20年度日本教育大学協会四国地区研究集会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] 学習材としての社会科教科書の開発と有効性の検証-中学校地理的分野の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      平成20年度教科書セミナー, 学習材としての社会科教科書の機能とその活用に関する調査研究
    • 発表場所
      教科書研究センター
    • 年月日
      2008-12-01
  • [学会発表] 公民教育と地理歴史教育の関係構築の論理-「政治的見方・考え方」を育成する3つのアプローチを例に-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      日本公民教育学会第19回全国研究大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-06-20
  • [学会発表] 学習材としての社会科教科書の開発と有効性の検証-中学校地理的分野の場合-」2007

    • 著者名/発表者名
      岩田一彦・草原和博・大杉昭英・谷田部玲生・原田智仁・二井正浩・星村平和
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第56回全国研究大会・社会系教科教育学会第19回研究発表大会合同研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2007-10-27
  • [図書] 社会系教科教育研究のアプローチ~授業実践のフロムとフォー~2010

    • 著者名/発表者名
      社会系教科教育学会編
    • 総ページ数
      109-111
    • 出版者
      学事出版
  • [図書] 思考力・判断力を問う中学校社会科テスト問題の開発研究2008

    • 著者名/発表者名
      日本教材文化研究財団編
    • 総ページ数
      24-39
    • 出版者
      日本教材文化研究財団
  • [図書] 社会認識教育実践学の構築2008

    • 著者名/発表者名
      社会認識教育実践学研究会編著
    • 総ページ数
      243-245
    • 出版者
      東京書籍

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi