• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

有限群のブロックの導来同値分類について

研究課題

研究課題/領域番号 19740018
研究機関東京理科大学

研究代表者

功刀 直子  東京理科大学, 理学部第一部, 講師 (50362306)

キーワード有限群 / モジュラー表現 / ブロック / 森田同値 / 導来同値
研究概要

有限群のモジュラー表現における問題は主に、与えられた有限群のある素数に関する表現の情報はその素数に関する局所部分群の表現の情報により得られるのではないか、という考えに基づいている。ブラウアーの第一主定理により、有限群のブロックは同じ不足群をもつ局所部分群のブロックと一対一に対応することが知られているが、これは表現の対応について述べたものではない。それに対し、ブルエは可換な不足群をもつブロックはブラウアー対応するブロックに導来同値ではないかと予想している。導来同値である2つのブロックは表現論的な情報が多く保たれるため、重要な予想と考えられている。
ブルエの予想の解決を目指すために, 不足群が非可換となるブロックで状況のよいものについても考察をする必要がある。本年度の研究ではとくに, 非可換不足群をもつブロックのなかで, シロ一部分群が巡回群となるような部分群を指数pでもつ群の主ブロックについて, 前年度に引き続き考察を行った。とくに、巡回不足群をもつブロックの導来同値を利用して、この設定で導来同値となる具体的なブロックの例を計算した。これまでに、非可換不足群をもつ場合の導来同値はあまり計算されていないため、この計算例は重要であると考えられる。また、2つのブロックの間に導来同値があれば, それらのブロックの指標の間にパーフェクト・アイソメトリーと呼ばれるよい対応があることがわかっているが、この設定においても指標の対応について考察を行った。また, 無限系列の群における主ブロックの森田同値についても、とくに非可換不足群をもつ場合に考察した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Broue's abelian defect group conjecture holds for the Janko simple group J42008

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Koshitani, Naoko Kunugi Katsushi Waki
    • 雑誌名

      Journal of Pure and Applied Algebra 212

      ページ: 1438-1456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eigenvalues of Caftan matrices of principal 2-blocks with abelian defect groups2008

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kunugi, Tomoyuki Wada
    • 雑誌名

      Journal of Algebra 319

      ページ: 4404-4411

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trivial source modules in blocks with cyclic defect group

    • 著者名/発表者名
      Koshitani Shigeo, Naoko Kunugi
    • 雑誌名

      Mathematische Zeitschrift (掲載予定)

    • 査読あり
  • [学会発表] 有限群の表現論におけるブルエ予想2008

    • 著者名/発表者名
      功刀直子
    • 学会等名
      第53回代数学シンポジウム
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2008-08-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi