• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

再生核の幾何学と再生核を用いた情報幾何学

研究課題

研究課題/領域番号 19740033
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

松添 博  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90315177)

キーワード情報幾何学 / 統計多様体 / q-正規分布 / アファイン微分幾何学 / 再生核 / カーネル法
研究概要

本研究は再生核の微分幾何学的理論の構築、および再生核に関連にした情報幾何学の理論構築を目的とする。再生核とは数学的によい性質を持つ関数であるが、近年は非線形相関解析など数理科学の分野にも応用され、実用上も有用である.そのため本研究は、再生核理論、および情報幾何学に関連した微分幾何学に関して、数理科学への応用も目的とする.これらの目的に対し本年度は、情報幾何学の確率空間への依存性の解明などを中心に研究を行った.
まず一般的に、情報幾何学は確率密度関数族のパラメータ空間に幾何学構造を導入するのに対し、再生核理論はデータ分布の標本空間に幾何学構造を誘導する.また、もともとの情報幾何学は、幾何学構造が確率空間の測度変換に関して不変であるという要請のもとに構成されている.そこで情報幾何学と再生核の幾何学の関連を調べるためには、情報幾何学に対するいくつかの要請を緩め、より一般的な状況の中で幾何学構造を考察する必要がある.
上述のような理由から、本年度はTsallis統計の幾何学を中心に研究を行った.このTsallis統計学は、一般にはq-正規分布族という非指数型分布族が主要な役割を果たし、未解決な問題が多い.さらにq-正規分布は、再生核理論で有用なRBFガウスカーネルと同様に、動径基底関数という性質も持つ.このTsallis統計の幾何学に関して、アファイン微分幾何学の立場から部分多様体としての性質を明らかにした.特に統計多様体の共形変形の理論を用いて、エスコート分布の幾何学的性質などを解明した.これらの研究結果は、国際会議紀要に出版されている.さらに統計多様体の幾何学についても、いくつかの結果を得た.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A dually flat structure on the space of escort distributions2010

    • 著者名/発表者名
      Atsumi Ohara, Hiroshi Matsuzoe, Shun-ichi Amari
    • 雑誌名

      Mathematical Aspects of Generalized Entropies and their Applications, Journal of Physics : Conferenee Series 201(電子書籍)

  • [雑誌論文] Statistical manifolds and affine differential geometry2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuzoe
    • 雑誌名

      Advanced studies in pure mathematics 57

      ページ: 303-321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalizations of conjugate connections2009

    • 著者名/発表者名
      O.Calin, H.Matsuzoe, J.Zhang
    • 雑誌名

      Trends in Differential Geometry, Complex Analysis and Mathematical Physics

      ページ: 24-34

    • 査読あり
  • [学会発表] 振れをゆるす統計多様体とプレ・コントラスト関数2010

    • 著者名/発表者名
      松添博
    • 学会等名
      情報幾何関連分野研究会2010「情報工学への幾何学的アプローチ」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-02-20
  • [学会発表] 統計多様体とアファイン微分幾何学2010

    • 著者名/発表者名
      松添博
    • 学会等名
      最適化を基軸とする数理的展開
    • 発表場所
      国立青少年交流の家
    • 年月日
      2010-01-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi