• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

グラフの部分構造と連結因子に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19740057
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関芝浦工業大学 (2008-2010)
東海大学 (2007)

研究代表者

松田 晴英  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (00333237)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードグラフ / グラフ理論 / 全域木 / 木 / 因子 / 部分グラフ / 次数条件
研究概要

グラフの因子問題は、与えられたグラフに対して、ある特定の性質をみたす全域部分グラフを見つけるという問題である。全域部分グラフとは、与えられたグラフのすべての点と一部の辺からなるグラフのことである。本研究の目的は次の2 点にあった。(1)グラフ全体でもつ構造がグラフの一部分でもあり得るかを研究し、グラフ全体で知られている性質との関連性を追求していく。(2)連結因子の構造を様々な角度から検証し、その存在定理の解決方法を提示する。これらについて、いくつかの成果が得られた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Degree conditions and degree bounded trees2009

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, H.Matsumura
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 309

      ページ: 3653-3658

  • [雑誌論文] On a spanning tree with specified leaves2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Egawa, H.Matsuda, T.Yamashita, K.Yoshimoto
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics 24

      ページ: 13-18

  • [学会発表] 連結因子の次数条件について2008

    • 著者名/発表者名
      松田晴英
    • 学会等名
      RIMS共同研究「次数条件と因子が支配するグラフの幾何と解析」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] A degree condition for a bipartite graph to have a regular factor2008

    • 著者名/発表者名
      松田晴英
    • 学会等名
      純粋数学及び応用数学としての組合せ論離散数学そしてその周辺ワークショップ
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2008-07-04
  • [学会発表] A degree condition for a bipartite graph to have a regular factor2007

    • 著者名/発表者名
      H., Matsuda
    • 学会等名
      The Kyoto International Conference on Computational Geometry and Graph Theory (KyotoCGGT2007)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-06-15
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~hmatsuda/

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi