• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

実効的界面モデルの確率論的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19740058
研究機関日本大学

研究代表者

西川 貴雄  日本大学, 理工学部, 講師 (10386005)

キーワード確率論 / 数理物理 / 大規模相互作用系
研究概要

本研究における主目的は、実効的界面モデルと呼ばれる確率モデルについて、その長時間・大規模漸近挙動についての解析を通じて考察を加えることである。特に、▽φ界面モデルと呼ばれるモデルや関連するモデルについて、その大規模・長時間漸近挙動を考察の対象とする。
最終的には、自然な形での境界条件・反射壁といった局所的な自己ポテンシャルまで考慮して、その挙動の解析を目指しているが、本年度はその前段階として総和を保存則として持ち、他は考慮しない場合について解析を試みることとした。もちろん前者とは密接な関係があるのは言うまでもなく、ここでの結果が今後の研究進展に大いに役立つと考えられる。
この場合、この保存則をもつ系を微視的界面の運動と見なしたとき、空間・時間に対するスケール変換を施し極限操作を行うことによって、巨視的な界面運動として決定論的時間発展が導びかれることが既に知られている(c.f.[Nishikawa,2002])。この結果は大数の法則と見なすことができ、本年度の研究では中心から外れた部分での確率の漸近挙動を記述する大偏差原理型定理について、多少条件に制限があるものの、一定の結果を得ることができた。ここで得られた研究成果については、九州大学で行われた国際研究集会において今年度内に口頭発表を行った。現在、学術雑誌における公表に向け、投稿のための準備を進めている状態である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Large deviation for the Ginzburg-Landau ▽φ interface model with a conservation law2007

    • 著者名/発表者名
      西川 貴雄
    • 学会等名
      国際研究集会「大規模相互作用系の確率解析」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-10-25

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi