• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

太陽面活動現象の観測データを利用した電磁流体モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 19740101
研究機関国立天文台

研究代表者

真柄 哲也  国立天文台, ひので科学プロジェクト, 研究員 (00437196)

キーワード宇宙科学 / 計算物理 / 自然現象観測・予測 / 太陽物理学 / モデル化
研究概要

本年度は、太陽面磁場の活動性に関して理論観測両面で研究を進め、以下にあげる成果を得た。1)太陽面における磁場領域の融合過程 : 太陽面磁場の分布は、黒点に代表される大規模な磁場の集中領域とそれを取り巻く小規模な集中領域に分けられる。大規模な集中領域の形成は、比較的小規模な集中領域の融合により行われることが観測から示唆されていたが、具体的な融合過程については未解明であった。本研究では、浮上する分裂磁束管の3次元電磁流体シミュレーションにより磁場領域の融合過程を初めて再現するとともに、融合に伴って生じる現象の物理過程を明らかにした。具体的には、分裂磁束管の磁場の捻れが融合時に回転運動を発生させる過程を導出し、回転運動を伴う融合現象という観測事実の説明に成功した。2)太陽面下の磁場構造の推定 : 太陽面下において磁場がどのような構造を持つかということは、磁場が太陽面上へ浮上したのち上空で起こす活動現象の性質を知る上で重要である。その一方で、太陽面下の磁場構造を直接観測することは出来ない。本研究では、太陽面で観測される磁場分布の特性を統計的手法により導出し、それに基づいて太陽面下の磁場構造を推定する手法を考案した。3)太陽光球面磁場の観測的特徴に基づいた太陽フレアの発生予測 : 太陽フレアは太陽コロナ磁場の爆発的な進化に伴い生じる現象であるが、観測的にコロナ磁場を直接捉えることは未だ困難である。一方、太陽光球面の磁場構造及び進化については太陽観測衛星ひのでにより詳細な情報が得られている。本研究では、ひのでが取得した光球面磁場データの解析によりフレア発生に関与する光球面磁場の観測的特徴を導出し、フレアの発生予測へとつながる成果を得た。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Emergence of a Partially Split Flux Tube into the Solar Atmosphere2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60

      ページ: 809

  • [雑誌論文] Investigation into the Subsurface Magnetic Structure in an Emerging Flux Region on the Sun Based on a Comparison between Hinode's Observations and Numerical Slmulations2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 685

      ページ: 91-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hinode's Ohservational Result on the Saturation of Magnetic Helicity Injected into the Solar Atmosphere and Its Relation to the Occurrence of a Solar Flare2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T., Tsuneta, S.
    • 雑誌名

      Publications of the Astromonical Society 60

      ページ: 1181-1189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Magnetic Field and Flow in NOAA10930 Obtained by Hinode Observations2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T., Katsukawa, Y., Ichimoto, K., Tsuneta, S., Yokoyama, T., Nagata, S., Inoue. S.
    • 雑誌名

      First Results from Hinode, ASPCS 397 397

      ページ: 135-138

  • [学会発表] Solar penumbral jetsにみる太陽面磁場のトポロジーと活動性の関係2009

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      第64回物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 太陽黒点上空で見られるpenumbral microletのMHDモデル2009

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] 太陽フレアにみる磁気エネルギーの注入および不安定化に伴うエネルギー解放過程2009

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      宇宙プラズマ爆発現象研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] ひのでで見えてきた太陽の乱流構造2009

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      統計数理研共同研究集会
    • 発表場所
      統計数理研(広尾)
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] 分裂性磁束管の浮上による太陽面現象の駆動過程2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      第21回理論天文学懇談会
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹)
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] Toward understanding 3D and dynamic nature of solar prominences2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      Solar Activity in Solar Cycle 24
    • 発表場所
      Napa, USA
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] Emergence of a Partially Split Flux Tube into the Solar Atmosphere2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      2008 Huntsville Workshop
    • 発表場所
      Huntsville, USA
    • 年月日
      2008-10-29
  • [学会発表] What do we learn from the flux emergence study based on a comparison between simulations and observations? II2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      2008 Flux Emergence Workshop
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-07
  • [学会発表] Hinode's Observational Result on the Saturation of Magnetic Helicity Injected into the Solar Atmosphere and Its Relation to the Occurrence of a Solar Flare2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      2nd Hinode Science Meeting
    • 発表場所
      Boulder, USA
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] Fragmented Magnetic Features Subject to Magnetoconvection in an Emerging Flux Region on the Sun Observed by Hinode2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] New view of the Sun revealed by Hinode2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      EAYAM2008
    • 発表場所
      嘉硲関, 中国
    • 年月日
      2008-07-27
  • [学会発表] A Model for a Flare-productive region on the Sun Obtained by Hinode2008

    • 著者名/発表者名
      Magara, T.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union, Spring Meeting
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2008-05-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi