• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

矮新星の降着円盤最外縁における角運動量輸送過程の観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19740104
研究機関広島大学

研究代表者

植村 誠  広島大学, 宇宙科学センター, 助教 (50403514)

キーワード光赤外線天文学 / 激変星 / 降着円盤
研究概要

矮新星の降着円盤を起源とする変動現象を可視光と近赤外線を同時に観測することによって初めて得られた知見を論文にまとめた。また、さらなる発展的研究として、得られたデータから降着円盤の構造を再構成するための解析技術の開発準備を行った。主な成果を以下の3点にまとめる。
1. 矮新星の増光中に初めて捉えられた赤外線変動の解析結果を論文として出版した。観測した天体は矮新星V455 Andで、広島大学かなた望遠鏡を用いて2007年の増光中に観測を行った。これまでの解析によって増光直後に円盤外縁部に低温の「質量溜め」が形成されていることを提案し、観測結果と共に論文として出版した。
2. 2006年に新しく発見された矮新星J0557+68の観測結果を論文として出版した。この天体は連星の軌道周期が非常に短く連星進化が進んだ天体と考えられるが、連星進化理論からの予想とは異なる高い活動性を発見した。本研究では同様の連星周期と活動性を示す矮新星を階層クラスター分析によって同定し、矮新星の新たな分類学的描像を提示した。
3. 矮新星降着円盤が伴星によって隠される食や早期スーパーハンプの光度曲線から、トモグラフィー技術によって円盤の構造を再構成するため、ベイズ的手法を用いた新たな解析技術の開発準備を進めた。100次元を超える多変量でのマルコフ連鎖モンテカルロを扱うために、かなた望遠鏡で撮られたブレーザーの偏光データを使った偏光成分の分離モデルを開発した。これによって手法のノウハウ得ることができ、降着円盤の構造解析への応用準備ができた。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (14件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Dwarf Novae in the Shortest Orbital Period Regime. I A New Short Superhump Period Dwarf Nova, OT J055717+6832262010

    • 著者名/発表者名
      植村誠
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 62

      ページ: 187-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bayesian Approach to Find a Long-Term Trend in Erratic Polarization Variations Observed in Blazars2010

    • 著者名/発表者名
      植村誠
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 62

      ページ: 69-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A change in the optical polarization associated with a γ-ray flare in the blazar 3C2792010

    • 著者名/発表者名
      The Fermi-Lat Collaboration
    • 雑誌名

      Nature 463

      ページ: 919-923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PKS 1502+106 : A New and Distant Gamma-ray Blazar in Outburst Discovered by the Fermi Large Area Telescope2010

    • 著者名/発表者名
      Abdo, A A.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 710

      ページ: 810-827

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survey of Period Variations of Superhumps in SU UMa-Type Dwarf Novae2009

    • 著者名/発表者名
      加藤太一
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      ページ: S395-S616

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Phase Observations of Extremely Luminous Type Ia Supernova 2009dc2009

    • 著者名/発表者名
      山中雅之
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters 707

      ページ: L118-L122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tohoku-Hiroshima-Nagoya planetary spectra library : a method for characterizing planets in the visible to near infrared2009

    • 著者名/発表者名
      Lundock, R.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics 507

      ページ: 1649-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous MITSuME g'RCIC monitoring of S5 0716+7142009

    • 著者名/発表者名
      Stalin, C.S.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 399

      ページ: 1357-1366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical and Near-Infrared Photometric Observation during the Superoutburst of the WZ Sge-Type Dwarf Nova, V455 Andromedae2009

    • 著者名/発表者名
      松井理紗子
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      ページ: 1081-1092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suzaku and Multi-Wavelength Observations of OJ 287 during the Periodic OpticalO utburst in 20072009

    • 著者名/発表者名
      瀬田裕美
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      ページ: 1011-1022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superhump Development during the 2005 Superoutburst of 1RXS J053234+6247552009

    • 著者名/発表者名
      今田明
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      ページ: L17-L21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photometry of Three Superoutbursts of the SU UMa-Type Dwarf Nova, SW Ursae Majoris2009

    • 著者名/発表者名
      Soejima, Y.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      ページ: 659-674

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-Correlation of Near-Infrared and X-Ray Variations of the Microquasar GRS 1915+105 in the Soft State2009

    • 著者名/発表者名
      新井彰
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      ページ: L1-L5

    • 査読あり
  • [学会発表] 早期ダスト形成を起こした新星V5579 Sgrの可視赤外線観測2010

    • 著者名/発表者名
      新井彰
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] ヘリウム綾新星CR Booの可視光-近赤外線同時観測2010

    • 著者名/発表者名
      植村誠
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 可視1露出型偏光撮像器HOWPolの開発:(5)分光、GRBモードと器械偏光2010

    • 著者名/発表者名
      小松智之
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 広島大学かなた望遠鏡とフェルミ衛星によるブレーザーの共同研究2010

    • 著者名/発表者名
      植村誠
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] M31に現れた明るい新星2009-10bの早期観測2010

    • 著者名/発表者名
      山中雅之
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] Ib型超新星SN 2009jfの可視光測光分光観測2010

    • 著者名/発表者名
      山中雅之
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] ブレーザー天体3C~66Aのフェルミガンマ線望遠鏡およびかなた望遠鏡による観測2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮介
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] ブレーザー3C 454.3の2009年アウトバーストの多波長連携観測2010

    • 著者名/発表者名
      笹田真人
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] Photopolarimetric Monitoring Of 41 Blazars In Optical And Near-infrared Bands with the KANATA Telescope2009

    • 著者名/発表者名
      池尻祐輝
    • 学会等名
      2009 Fermi Symposium
    • 発表場所
      Washington, USA
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] HOWPolを用いたナスミス焦点における器械偏光の評価2009

    • 著者名/発表者名
      小松智之
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] かなた望遠鏡とFermiガンマ線衛星によるブレーザー天体3C279の同時観測2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮介
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] 可視領域におけるブレーザーの光度変動に伴う色、偏光変動の系統的調査2009

    • 著者名/発表者名
      池尻祐輝
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] ベイズ的手法を用いたブレーザーの可視偏光の成分分離2009

    • 著者名/発表者名
      植村誠
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] プレーザーPKS 1510-089における突発的な可視光フレアの観測2009

    • 著者名/発表者名
      笹田真人
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2009-09-14
  • [備考] 広島大学 宇宙科学センター ホームページ

    • URL

      http://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/

  • [備考] 東広島天文台での突発現象観測の結果速報ページ

    • URL

      http://kanatatmp.g.hatena.ne.jp/kanataobslog/

  • [備考] 「史上最も明るいIa型超新星爆発」記者発表資料

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/d083239/asj09b_kisha.html

  • [備考] 「超巨大ブラックホールから噴き出るジェットの構造を解明」記者発表資料

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/hasc/news/3c279/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi