• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

相対論的重イオン衝突反応におけるクォークグルーオンプラズマの非平衡過程

研究課題

研究課題/領域番号 19740130
研究機関東京大学

研究代表者

平野 哲文  東京大学, 大学院・理学系研究科, 講師 (40318803)

キーワード理論核物理 / 重イオン衝突 / クォーク・グルーオン・プラズマ / 相対論的流体力学
研究概要

本研究は、全く新しい極限状態の物質「クォーク・グルーオン・プラザマ(QGP)」の性質を、非平衡過程を通して理解することを目的としている。本年度は、相対論的粘性流体力学についての情報収集を主に行った。また、重イオン衝突反応の時間発展を念頭に、散逸項を含んだ相対論的流体方程式を熱力学量が衝突軸方向のローレンツ変換不変性を持つような簡単な系(Bjorkenのスケーリング解)に適用し、解の振る舞いを調べた。最終的に得られるエントロピー生成量は、系の初期条件に敏感に依存することが分かり、今まで以上に、重イオン衝突反応の初期状態を詳細に調べる必要があることが分かった。現在は、この解析結果を衝突軸方向に熱力学量がローレンツ不変性を持たないより現実的な系に適用することを試みている。
また、粘性の効果を有効的に取り入れることができるBoltzmann方程式を、ハドロン多体系の時空発展に適用し、一方、クォークとグルーオンの多体系には依然として、完全流体を仮定した模型を構築した。この模型を用いて、相対論的重イオン衝突実験のうち、系の流体力学的な様相と密接に関連のあるデータを系統的に解析し、ハドロン多体系の粘性の効果を詳細に調べた。粘性は、ハドロン間の相互作用の強さに応じて、測定される粒子毎に異なる影響を与える。特に、他のハドロンと相互作用をあまり起こさないと考えられているφ中間子に注目し、粒子の質量順に整列化する楕円的な運動量異方性が、φ中間子の場合、この順序が破れることを予言した。更に、この破れから、クォーク・グルーオン・プラズマ中における流体力学的な性質を直接引き出すことができる可能性を指摘した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Onset of J/psi melting in a quark-gluon fluid at RHIC2007

    • 著者名/発表者名
      Taku Gunji
    • 雑誌名

      Physical Review C76

      ページ: 051901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relativistic Hydrodynamics at RHIC and LHC2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsufumi Hirano
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 168

      ページ: 347-354

    • 査読あり
  • [学会発表] 高エネルギー重イオン衝突反応におけるハドロンソース関数2008

    • 著者名/発表者名
      平野哲文
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-25
  • [学会発表] Hadronic dissipative effects on transverse dynamics at RHIC2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsufumi Hirano
    • 学会等名
      Quark Matter 2008
    • 発表場所
      Jaipur, lndia
    • 年月日
      2008-02-08
  • [学会発表] What did we learn at RHIC?2007

    • 著者名/発表者名
      平野哲文
    • 学会等名
      原子核・ハドロン物理:横断研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2007-11-21
  • [学会発表] QGP hydro+hadronic cascade model: Status report2007

    • 著者名/発表者名
      平野哲文
    • 学会等名
      重イオン衝突反応でみるQGPの現象論的研究
    • 発表場所
      大阪大学核物理研究センター
    • 年月日
      2007-10-29
  • [学会発表] Dynamical Modeling of Relativistic Heavy Ion Collisions2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsufumi Hirano
    • 学会等名
      Heavy Ion Meeting
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2007-10-19
  • [学会発表] Dynamical Modeling of Relativistic Heavy Ion Collisions2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsufumi Hirano
    • 学会等名
      Korean Physical Society Meeting
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2007-10-18
  • [学会発表] Collective Flow from a hydro+cascade approach2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsufumi Hirano
    • 学会等名
      The 37th meeting of the International Symposium on Multiparticle Dynamics
    • 発表場所
      Berkeley, USA
    • 年月日
      2007-08-06
  • [学会発表] Flow and femtoscopy from QGP hydro+hadronic cascade2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsufumi Hirano
    • 学会等名
      Workshop on Particle Correlations and Femtoscopy
    • 発表場所
      Sonoma, USA
    • 年月日
      2007-08-01
  • [学会発表] Dynamical Modeling of Relativistic Heavy Ion Collisions2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hirano
    • 学会等名
      International Nuclear Physics Conference 2007
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-06-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi