• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

精密宇宙論的観測データに基づく宇宙の進化と素粒子物理

研究課題

研究課題/領域番号 19740145
研究機関佐賀大学

研究代表者

高橋 智  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (60432960)

キーワードインフレーション / 初期揺らぎ / 非ガウシアン性 / ダークエネルギー
研究概要

平成19年度はまず主にインフラトン場の揺らぎと他のスカラー場(例えばモジュライ場など)の揺らぎの両方が現在の宇宙背景放射の揺らぎなどに影響するようなカーヴァトンシナリオについておいて、非ガウシアン性に着目し、研究を行った。カーヴァトンシナリオでは非ガウシアン性が大きくなることは知られていたが、インフラトン場とカーヴァトン場両方が現在のCMBなどの揺らぎの起源を担うような場合はあまり調べられていなかった。我々はそのようなシナリオで、具体的なインフレーションモデルをいくつか仮定し、非ガウシアン性、初期パワースペクトルの波数依存性、重力波モードの大きさを包括的に調べた。それぞれのモデルにおいて、インフラトン場の揺らぎとカーヴァトン場の揺らぎがどの程度の割合で現在の揺らぎに影響するか、によって非ガウシアン性がどのようになるか、また、パワースペクトルの波数依存性や重力波モードの観測からの制限も考慮し、どのようなモデル、パラメタのときに現在の観測と矛盾せずに大きな非ガウシアン性が生成されるかについて調べた。
また、現在の加速膨張宇宙についても研究を行った。特にダークエネルギーの揺らぎの性質が状態方程式の制限にどのような影響を与え得るか、について最新のデータを用いて詳細に調べた。この際、現象論的にダークエネルギーの揺らぎの性質を表すパラメタである"音速"、"粘性"パラメタを変化させ、その影響を見た。また、他の宇宙論パラメタの決定がダークエネルギーの性質の決定にどのような影響を及ぼすか、についても研究を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Constraints on Generalized Dark Energy from Recent Observations2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ichiki and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review D 75

      ページ: 123002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cosmological avatars of the landscape. l: Bracketing the SUSY breaking scale2007

    • 著者名/発表者名
      R. Holman, L.Mersini-Houghton and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review D 77

      ページ: 063510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cosmological avatars of the landscape. ll: CMB and LSS signatures2007

    • 著者名/発表者名
      R. Holman, L. Mersini-Houghton and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review D 77

      ページ: 063511

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi