• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

精密宇宙論的観測データに基づく宇宙の進化と素粒子物理

研究課題

研究課題/領域番号 19740145
研究機関佐賀大学

研究代表者

高橋 智  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (60432960)

キーワード初期揺らぎ / カーバトンメカニズム / 暗黒物質
研究概要

今年度は主に、宇宙初期揺らぎの非ガウス性が素粒子論から示唆される初期宇宙の進化モデル、またバリオン非対称性の生成メカニズム、および暗黒物質の性質(生成過程)に他対してどのような示唆が得られるかについて研究を行った。まずはカーバトンモデルと呼ばれる初期揺らぎの生成メカニズムでの非ガウス性を詳細に調べた。自己相互作用を含むようなカーバトン場から生成される初期揺らぎの3点関数、4点関数について詳細に解析し、将来の観測で、カーバトン場のポテンシャルについても調べることができる可能性があることを指摘した。また、このモデルにおける、バリオン非対称性生成や暗黒物質の生成についても非ガウス性との関連を調べた。ある状況では初期揺らぎの非ガウス性を大きく生成する場合、同時に等曲率揺らぎも大きくなってしまい、現在の観測データを矛盾してしまうことがあるため、将来の観測で初期揺らぎの非ガウス性が大きいことが分かった場合、バリオン数生成のメカニズムや暗黒物質生成についても大きな示唆が得られうることを指摘した。
また、宇宙の密度揺らぎの観測が軽いグラヴィティーノの質量に対してどのような制限を与える事ができるかについても議論した。また、寿命の長いcharged massive particleの宇宙論的な影響についても調べ、宇宙の大規模構造の観測からこのような粒子の性質について制限が得られることも議論した。さらに、現在、将来の宇宙観測データからニュートリノ質量に対してどの程度の制限が得られるかについても詳細に解析した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Non-Gaussian Fingerprints of Self-Interacting Curvaton2010

    • 著者名/発表者名
      Kari Enqvist, Sami Nurmi, Olli Taanila, Tomo Takahashi
    • 雑誌名

      JCAP 1004

      ページ: 009

  • [雑誌論文] Neutrino mass from cosmology : Impact of high-accuracy measurement of the Hubble constant2010

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Sekiguchi, Kazuhide Ichikawa, Tomo Takahashi, Lincoln Greenhill
    • 雑誌名

      JCAP 1003

      ページ: 015

  • [雑誌論文] Density Fluctuations in Thermal Inflation and Non-Gaussianity2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kawasaki, Tomo Takahashi, Shuichiro Yokoyama
    • 雑誌名

      JCAP 0912

      ページ: 012

  • [雑誌論文] The Subdominant Curvaton2009

    • 著者名/発表者名
      Kari Enqvist, Sami Nurmi, Gerasimos Rigopoulos, Olli Taanila, Tomo Takahashi
    • 雑誌名

      JCAP 0911

      ページ: 003

  • [雑誌論文] E□ect of Background Evolution on the Curvaton Non-Gaussianity2009

    • 著者名/発表者名
      Kari Enqvist, Tomo Takahashi
    • 雑誌名

      JCAP 0912

      ページ: 001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cosmology with Long-Lived Charged Massive Particles2009

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kohri, Tomo Takahashi
    • 雑誌名

      Physics Letters B 682

      ページ: 337-341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primordial Non-Gaussianity in Models with Dark Matter Isocurvature Fluctuations2009

    • 著者名/発表者名
      Tomo Takahashi, Masahide Yamaguchi, Shuichiro Yokoyama
    • 雑誌名

      Physical Review D 80

      ページ: 063524

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constraining Light Gravitino Mass from Cosmic Microwave Background2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ichikawa, M.Kawasaki, K.Nakayama, T.Sekiguchi, T.Takahashi
    • 雑誌名

      JCAP 0908

      ページ: 013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gravitino Dark Matter and Non-Gaussianity2009

    • 著者名/発表者名
      Tomo Takahashi, Masahide Yamaguchi, Junichi Yokoyama, Shuichiro Yokoyama
    • 雑誌名

      Physics Letters B 678

      ページ: 15

    • 査読あり
  • [学会発表] Bispectrum and Trispectrum in models with large Non-Gaussianity2010

    • 著者名/発表者名
      Tomo Takahashi
    • 学会等名
      The non-Gaussian Universe
    • 発表場所
      YITP, Kyoto
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] Non-Gaussianity and Baryogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Tomo Takahashi
    • 学会等名
      Particle cosmology institute
    • 発表場所
      CERN, Switzerland
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Gravitino Dark Matter and Non-Gaussianity2009

    • 著者名/発表者名
      Tomo Takahashi
    • 学会等名
      Cosmo-09
    • 発表場所
      CERN, Switzerland
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Nonlinear cosmological perturbations in models with quintessence2009

    • 著者名/発表者名
      Tomo Takahashi
    • 学会等名
      IPMU, Dark Enerev conference
    • 発表場所
      IPMU, Kashiwa
    • 年月日
      20090600
  • [学会発表] Non-Gaussianity in Model with Isocurvature Fluctuations and Current Limit2009

    • 著者名/発表者名
      Tomo Takahashi
    • 学会等名
      Non-linear cosmological perturbations
    • 発表場所
      YITP, Kyoto
    • 年月日
      20090400
  • [学会発表] Non-Gaussianity in the Curvaton Scenario2009

    • 著者名/発表者名
      Tomo Takahashi
    • 学会等名
      Focus week on non-Gaussianity in the sky
    • 発表場所
      IPMU, Kashiwa
    • 年月日
      20090400

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi