• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

semi-inclusive手法を用いたB中間子の輻射崩壊の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19740159
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

西田 昌平  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (20370075)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード素粒子物理
研究概要

小林益川理論の検証とそれを超えた新物理の探索を行うBelle実験での測定の一つとして、B中間子の輻射崩壊(光子を放出する崩壊)を、様々なハドロン終状態の足し合わせで再構成するというsemi-inclusive手法を用いて解析を行った。この手法をもちいて効果的にバックグラウンド事象を抑制するための最適化を行った。そして、現在の50倍のデータを収集するBelle II実験での測定精度を見積もった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] B Physics Experimental Overview2010

    • 著者名/発表者名
      S.Nishida
    • 学会等名
      2010 LHC Days in Split
    • 発表場所
      スプリト(クロアチア)
    • 年月日
      2010-10-08
  • [学会発表] Experimental Prospects for B→X(s/d) γ and X(s/d)ll2010

    • 著者名/発表者名
      S.Nishida
    • 学会等名
      6th International Workshop on the CKM Unitarity Triangle
    • 発表場所
      Warwick大学(イギリス)
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] Exclusive leptonic and radiative B meson decays at Belle2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nishida
    • 学会等名
      2009 Europhyscs Conference on High Energy Physics
    • 発表場所
      クラコフ(ポーランド)
    • 年月日
      2009-07-17
  • [学会発表] New Results on B→Vγ2008

    • 著者名/発表者名
      S.Nishida
    • 学会等名
      5th International Workshop on the CKM Unitarity Triangle
    • 発表場所
      ローマ大学(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-10

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi