研究課題
ストレンジネス(sクォーク)を含む軽い原子核には、陽子と中性子のみからなる普通の原子核にはない非常にエキゾチックな性質があると期待される。今年度は、そのような原子核の一つ「K原子核」(反K中間子(以下K^<bar>と記述)を含む原子核)を集中的に調べた。「原子核の密度は一定である(密度の飽和性)」という常識が原子核物理にはある。しかし原子核内にK^<bar>が入ると、K^<bar>と核子との間には非常に強い引力が働くため、原子核内部が高密度になる可能性が考えられる。この点においてK原子核は興味深い。また高密度状態はハドロン物理においても重要なトピックであり、その点からも関心がもたれている。このようなK原子核であるがその性質は良く分かっておらず、近年最も基本的な系であるK-pp(陽子p二つと一つのK^-中間子から成る系)が精力的に調べられている。昨年度まで変分法によって調べた結果K-ppは20MeV程度の非常に浅い束縛しかしないということを帰結した。しかしその後、他の理論グループから我々の計算にはK-ppと強く結合するπΣNというチャネルのダイナミクスが欠落している可能性が指摘された。このπΣNダイナミクスがもたらす引力によりK-ppの束縛が増すことが考えられ、これはK原子核の物理にとっては非常に大きな問題である。この点を踏まえK-ppの束縛機構を明らかにするため、coupled-channel complex scaling法をK-ppに適用できるように定式化したところである。
すべて 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)
KEK Annual report 2008, Vol.1 Research Highlight 1
ページ: 44-45
Acta Physica Polanica B 41
ページ: 323-328
Nuclear Physics A 827
ページ: 315c-317c
Hyperfine Interactions, Springer 193
ページ: 245-251
Progress of Theoretical Physics 122
ページ: 865-880
http://www.kek.jp/intra-e/feature/2010/StrangeHadronTheory.html