• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

表面・界面でのスピンホール効果の特異な物性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19740177
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東京工業大学

研究代表者

村上 修一  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (30282685)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード物性理論 / 磁性 / スピンエレクトロニクス / 表面・界面物性
研究概要

スピンホール効果における試料の形状や電極の効果について研究し、電荷の物理にはない、スピンの非保存性に根ざした新しい伝導現象の学理、スピン流の物理を確立する。金属・半導体でのスピンホール効果については、スピン流の電極・界面付近での変化を解明し、境界条件(試料界面、電極など)のコントロールにより、電極に誘起されるスピン流を大きくするという、「実空間でのデザイン」を行う。これと、ベリー位相の考察による「波数空間のデザイン」と併用してスピンホール効果の巨大化を目指す。また量子スピンホール相において、バルクで隠れていたトポロジカルな性質を、試料形状や界面の効果を利用して解明し、実証実験を提案する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Universal phase diagram for the quantum spin Hall systems2008

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Murakami, Shun-ichi Kuga
    • 雑誌名

      Physical Review B 78

      ページ: 165313-1-165313-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic Spin Hall Effect in Platinum: First-Principles Calculations2008

    • 著者名/発表者名
      Guang-Yu Guo, Shuichi Murakami, Tsung-Wei Chen, Naoto Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 101

      ページ: 096401-1-096401-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 半導体および金属でのスピンホール効果の理論2009

    • 著者名/発表者名
      村上修一
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Quantum spin Hall phases and topological surface states2009

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Murakami
    • 学会等名
      Annual meeting of German Physical Society
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] Quantum spin Hall phase in bismuth ultrathin film2008

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Murakami
    • 学会等名
      421st Wilhelm and Else Heraeus Seminar on Spin Hall Effect
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      2008-10-20
  • [図書] スピントロニクスの基礎と材料・応用技術の最前線(監修:高梨弘毅)2009

    • 著者名/発表者名
      村上修一
    • 総ページ数
      149-158
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi