• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

遷移金属二酸化物の電気化学的強酸ヒ合成とその電子構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19740201
研究機関東京工業大学

研究代表者

本橋 輝樹  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教 (00323840)

キーワード遷移金属二酸化物 / 層状コバルト酸化物 / 電気化学手法 / Li_xCoO_2系 / CoO_2 / Liデインターカレーション / 磁性 / 電荷整列
研究概要

本研究では、電子相関効果やスピンフラストレーション効果が期待される層状遷移金属二酸化物AxMO_2(A=Li,Na;M=Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu)について、各M元素に対する電子状態図を解明し、本系における電磁気物性の統括的な理解を図ることを目的とする。本年度は三角格子LixC_0O_2系(A=Li,M=C_0)について、Li量(x)を幅広く制御した試料合成手法の確立と,得られた試料に対する磁気特性計測を行った。以下に主な研究成果を示す。
LiC_0O_2バルク体試料を前駆体とし、電気化学的Liデインターカレーション反応によるLixC_0O_2の高品質試料合成法を確立した。更に、X=0の極限物質に相当するC_0O_2の単一相バルク体試料の合成に初めて成功した。ICP-AESにより、得られたC_0O_2試料のLi含有量は検出限界以下(x<0.01)であることを確認した。また、熱重量分析により、得られた試料はほぼ酸素定比組成を持つことが分かった。
C_0O_2相は広い温度範囲でほぼ一定の磁化率を示し、遍歴電子によるパウリ常磁性体であることを明らかにした。一方、Li量x = 0.50, 0.67の試料においてそれぞれ〜160K, 〜180Kで磁化率の異常が出現することを見出した。これらのx値は分数1/2, 2/3に相当するため、電荷整列またはその類似現象が起きている可能性が示唆される。以上のように、LixC_0O_2系の電子状態はLi量(X)の変化に強く影響を受けることが分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Papers and Topics: Single-phase bulks of CoO_2 as the parent phase of A_xCoO_2 (A = Li, Na) systems2008

    • 著者名/発表者名
      T. Motohashi, Y. Katsumata, T. Ono, R. Kanno, M. Karppinen, and H. Yamauchi
    • 雑誌名

      Tokyo Tech International 9

      ページ: 5

  • [雑誌論文] Recent Research: Single-phase bulks of CoO,_2 as the parent phase ofA_xCoO_2り- Li, Na) systems2008

    • 著者名/発表者名
      T. Motohashi, Y. Katsumata, T. Ono, R. Kanno, M. Karppinen, and H. Yamauchi
    • 雑誌名

      Tokyo Institute ofTechnology Bulletin 5(in press)

  • [雑誌論文] Synthesis and properties of CoO_2, the x =O end member of the Li_x CoO_2and Na_xCoO_2 systems2007

    • 著者名/発表者名
      T. Motohashi, Y. Katsumata, T. Ono, R. Kanno, M. Karppinen, and H. Yamauchi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 19

      ページ: 5063-5066

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical synthesis and properties of CoO_2, the χ =O phase of theA_xCoO_2 systems (A=Li,Na)2007

    • 著者名/発表者名
      T. Motohashi, T. Ono, Y. Katsumata, R. Kanno, M. Karppinen, and H. Yamauchi,
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 103

      ページ: 07902-1-3

    • 査読あり
  • [学会発表] 三角格子コバルト酸化物CoO_2及びLi_xCoO_2の合成と磁気特性2008

    • 著者名/発表者名
      本橋輝樹
    • 学会等名
      特定領域研究「フラストレーションが創る新しい物性」第一回トピカルミーティング
    • 発表場所
      京都大学京大会館(京都)
    • 年月日
      20080111-12
  • [学会発表] 層状コバルト酸化物系Li_xCoO_2の電子状態図2008

    • 著者名/発表者名
      本橋輝樹, 小野隆志, 菅野丁次, M. Karppinen, 山内尚雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス (大阪)
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] 電気化学合成法を用いた新奇磁性相の探索2008

    • 著者名/発表者名
      本橋輝樹
    • 学会等名
      望月基金記念講演会:これからの磁性研究
    • 発表場所
      大阪大学基礎エシグマホ-ル
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] CoO_2及びLi_xCoO_2の電気化学合成と物性2007

    • 著者名/発表者名
      本橋輝樹, 小野隆志, 勝又義徳, 菅野了次, M. Karppinen, 山内尚雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2007-09-23
  • [学会発表] Electrochemical synthesis and properties of CoO_2, the x =O phase of the A_xCoO_2 systems (4 = Li, Na)2007

    • 著者名/発表者名
      T. Motohashi, T. Ono, Y. Katsumata, R. Kanno, M. Karppinen, and H. Yamauchi
    • 学会等名
      52nd Magnetism and Magnetic MaterialsConference
    • 発表場所
      Tampa, Florida, USA
    • 年月日
      2007-05-09

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi