組成によって物性が価数揺動から重い電子状態、磁気秩序状態まで変化するYbCu5-xAlxを作成し、放射光X線分光によって価数の変化を調べた。その結果、量子臨界点においても、Ybは2価と3価の混合した状態にあることを発見した。これまで量子臨界点は、磁気揺らぎの効果のみが考慮されてきたが、価数揺動(電荷揺らぎ)も重要であることが示唆されるため、重要な知見である。この結果は、共著論文(J. Phys. Soc. Jpn.)において出版された。 FeSiは非常に狭いバンドギャップを持つ半導体であり、これまで近藤絶縁体モデルと遍歴電子モデルの両方が議論されてきた。もし近藤絶縁体モデルが正しければ、低温で価数揺動が起こっていることが期待される。これを確かめるため放射光X線分光により、Fe価数の温度変化、組成変化を調べた。しかし価数揺動は全く見られず、実験結果は遍歴電子モデルによりよく説明されることがわかった。この結果は、Physica B等の論文で出版した。 大きな熱電係数を持つことで知られるFeGa3の単結晶を育成し、磁化率、光電子分光等の物性を調べた。その結果、FeGa3は基底状態が非磁性で、0.4eV程度のエネルギーギャップを持つ半導体であることが明らかになった。この結果は、J. Phys. Soc. Jpn.において出版した。 さらに、最近Ybを含む新しい超伝導体YbGaSiが発見されており、その詳細な物性、化学組成依存性等を調べている。この結果は、2008年度中に論文等において発表する予定である。
|