• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

非平衡条件下での構造形成におけるミクロダイナミクス・マクロ記述

研究課題

研究課題/領域番号 19740238
研究機関大阪大学

研究代表者

湯川 諭  大阪大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (20292899)

キーワード計算物理 / 非平衡動力学 / ミクロ相分離 / 界面系の熱伝導 / ずり系の構造
研究概要

本年度は、主として非平衡条件下におけるミクロダイナミクスに関して研究を行い、計算機シミュレーションを行った。特に、ミクロ相分離ダイナミクス、温度勾配下での界面ダイナミクス、ずり条件下での相分離ダイナミクスとレオロジーの研究を行った。
ミクロ相分離の問題では、系の幾何学的配置を変更し、より現実的な条件下での気泡流から噴霧流への転移をみた。また、相互作用に散逸をとりいれることで粘性が高い状態を実現することに成功した。
温度勾配下での界面ダイナミクスの問題では、界面の運動の性質が、平衡系とは全く異なることを見いだした。これは非常に興味深く、非平衡状態のより深い理解につながることが期待される。
さらに、ずり条件下での相分離ダイナミクスとレオロジーの研究においては、ミクロな構造欠陥の間の相互作用を直接的にとらえることができた。これはおそらく世界で始めてであると思われる。今後、構造欠陥の状態を制御しさらなる研究を深めたい。
以上の研究成果は、すべて学会で発表を行い、現在論文を準備中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 熱伝導系における熱流分布2007

    • 著者名/発表者名
      湯川諭、島田尚
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] 多分散系の摩擦シミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      上田光生、湯川諭
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] Isingモデルを用いた界面系の熱伝導2007

    • 著者名/発表者名
      原野和也、湯川諭
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 二成分レナードジョーンズ粒子を用いた衝撃波管シミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      湯川諭, 伊藤伸泰
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-22

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi