• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

クラスターCPA法による不均一希薄磁性半導体の磁気的及び電気的特性

研究課題

研究課題/領域番号 19740239
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 和則  大阪大学, 基礎工学研究科, 特任准教授(常勤) (60379097)

キーワード第一原理計算 / マテリアルデザイン / スピントロニクス / 不規則系 / 磁性半導体 / コヒーレントポテンシャル近似 / クラスター / 拡散
研究概要

本年度は、開発したシミュレーターを用いて高いキュリー温度を持つ希薄磁性半導体の作成方法として同時ドーピング法の可能性を検討した。
希薄磁性半導体は一般に溶解度ギャップを持つ系で熱平衡状態では相分離をおこし高濃度領域を作る傾向がある。相分離を抑制し母体半導体に遷移金属を高濃度に添加することで高いキュリー温度の実現が可能となるが、そのために格子間不純物(Li, Na, Be, Mg, Cu等)を磁性不純物と同時に添加する同時ドーピング法が有効と考えられる。特にGaMnAsに注目し、Mnのみの添加の場合と、格子間不純物を同時添加した場合について混合エネルギーをKKR-CPA-LDA法を用いて計算し同時添加により混合エネルギーが大きく減少し、Mn濃度の低い領域では負の値となることを示した。これは同時ドーピングがMnの高濃度均一添加に有効であることを示している。
しかし、同時ドーパントはホールの補償により強磁性を抑制する働きがあるので、モンテカルロシミュレーションにより格子間不純物の拡散をシミュレートし、熱処理による格子間不純物の除去法をデザインした。とくに格子間Liは拡散障壁が低く、また磁性不純物との相互作用もそれほど大きくないだめ除去が比較的容易であり、効率的な同時ドーパントとして非常に有望であることがわかった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] New high-Tc half Heusler ferromagnetis NiMnZ (Z=Si, P, Ge, As)2008

    • 著者名/発表者名
      V. A. Dinh, K. Sato and H. Katayama-Yoshida
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn 77

      ページ: 14705(6)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational nano-manterials design for II-VI compound semiconductor-based spintronics2008

    • 著者名/発表者名
      H. Katayama-Yoshida, K Sato T. Fukushima, M. Toyoda, H. Kizaki, V. A. Dinh and P. H. Dederichs
    • 雑誌名

      J. Kor. Phys. Soc 53

      ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Materials design of CuAlO2-based dilute magnetic semiconductors by first-principles calculations and Monte Carlo simulations2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kizaki, K. Sato and H. Katayama-Yoshida
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys 47

      ページ: 6488-6495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational nano-materials design for the wide band gap and high T_C semiconductor spintronics2008

    • 著者名/発表者名
      H. Katayama-Yoshida, K. Sato, TFukushima, M. Toyoda, H. Kizaki and V. A. Dinh
    • 雑誌名

      emiconductors and Semimetals 82

      ページ: 433-454

    • 査読あり
  • [学会発表] Control of spinodal decomposition in dilute magnetic semiconductors and computational materials design for semiconductor spintronics2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sato
    • 学会等名
      Computational Magnetism and Spintronics International Workshop
    • 発表場所
      Dresden. Germany(invited)
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] Design of Dilute Magnetic Semiconductors by Controlling Spinodal Decomposition2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, T. Fukushima, and H. Katavama-Yoshida
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Physicsand Applications of Spin-related Phenomena in Semiconductors
    • 発表場所
      Iguacu, Brazil
    • 年月日
      2008-08-04
  • [学会発表] Design of Dilute Magnetic Semiconductors with room Temperature Ferromagnetism by Controlling Spinodal Decompostion2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, T. Fukushima, and H. K. -Yoshida
    • 学会等名
      29th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      2008-07-29
  • [学会発表] Design of dilute magnetic semiconductors with room temperature ferromagnetism by controlling spinodal decomposition2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, T. Fukushima, H. Katayama-Yoshida
    • 学会等名
      The 1st International Conference of the Grand Challenge to Next-Generation Integrated Nanoscience
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-06-04
  • [学会発表] Design of dilute magnetic semiconductors with room temperature ferromagnetism by controlling spinodal decomposition2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, T. Fukushima and H. Katayama-Yoshida
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Simulation and Design 2008
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-06-02

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi