• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

極低温星間塵表面における励起水素分子生成ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19740301
研究機関北海道大学

研究代表者

日高 宏  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (00400010)

キーワード低温表面反応 / 水素分子 / REMPI / 星間塵 / 反応熱
研究概要

宇宙空間に大量に存在する水素分子が生成されたとき, その水素分子の内部エネルギー状態(振動・回転励起)がどのようになっているかを明らかにするため, 水素原子の結合反応により生成される水素分子の内部エネルギーおよび並進運動エネルギー測定装置の開発および測定実験を行うことを目的とした研究計画を遂行した
水素分子は星間塵と呼ばれるアモルファス氷で覆われたサブミクロンサイズの鉱物微粒子表面で, 2個の水素原子が結合することにより生成される. このとき, 約52000Kもの反応熱が放出されるがこのエネルギーの一部が, 生成水素分子の回転, 振動励起を引き起こし, 残りのエネルギーが並進運動エネルギーと星間塵表面へ分配される. この大量の水素分子生成時に放出される膨大なエネルギーの影響について, これまでの天文学や星間化学の分野ではほとんど考慮されていない. これらのエネルギー分配過程を明らかにすることで, 天文観測でみられる水素分子のオルソ/パラ比, 水素分子揮線の起源や, 星間塵表面に吸着した分子の蒸発過程に関して, 励起水素分子の影響を初めて考慮することができ, あらたな議論を展開する可能性を持つ重要な課題である.
本研究を行うためには, 原子ビームチョッパーシステム, 飛行時間型質量分析器を既存の実験システムに新たに導入し, 測定システムの構築が必要とされた. 平成19年度に原子ビームチョッパーおよび飛行時間型質量分析器の設計・製作は予定どおり終了し, 本年度は既存システムへの導入および測定システムの構築を行った. 本実験は, 原子ビーム, 分子蒸発用レーザー, 励起水素分子測定用レーザーを用いて行うため, すべての装置をデジタル遅延回路を用いて単一TTLパルスで高精度に連動させるシステムを構築した. 水素原子を低温アモルファス氷表面に照射し, 表面で生成された水素分子が振動状態v=3までの振動励起水素分子の存在分布測定に成功した.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (16件)

  • [学会発表] 分子雲における表面原子反応による分子進化2008

    • 著者名/発表者名
      香内晃
    • 学会等名
      アストロバイオロジーワークショップ2008
    • 発表場所
      葉山, 湘南国際村センター
    • 年月日
      2008-12-20
  • [学会発表] 低温ホルムアルデヒド表面における水素・重水素原子交換反応2008

    • 著者名/発表者名
      日高宏
    • 学会等名
      第7回水素量子アトミクス研究会
    • 発表場所
      新潟市, 新潟大学
    • 年月日
      2008-11-21
  • [学会発表] 水素原子付加反応による水分子生成機構-アモルファス氷の触媒効果2008

    • 著者名/発表者名
      宮内直弥
    • 学会等名
      第7回水素量子アトミクス研究会
    • 発表場所
      新潟市, 新潟大学
    • 年月日
      2008-11-21
  • [学会発表] 極低温表面原子反応反応O_2+Hによる水分子生成-アモルファス氷の触媒効果-2008

    • 著者名/発表者名
      大場康弘
    • 学会等名
      日本惑星科学会2008年秋季講演会
    • 発表場所
      福岡市, 九州大学
    • 年月日
      2008-11-03
  • [学会発表] 極低温表面原子反応による水分子生成2008

    • 著者名/発表者名
      大場康弘
    • 学会等名
      日本地球化学会第55回年会
    • 発表場所
      文京区, 東京大学
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] Effective rate constants for H-D substitution reactions in methanol on the surface at 10K2008

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 学会等名
      Workshop for interstellar matter 2008
    • 発表場所
      札幌市, 北海道大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] Laboratory simulation of competition between hydrogenation and photolysis in the chemical evolution of H_2O-CO ice mixtures2008

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 学会等名
      Workshop for interstellar matter 2008
    • 発表場所
      札幌市, 北海道大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] Structural effects of icy grain surfaces in CO hydrogenation at alow temperature2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka
    • 学会等名
      Workshop for interstellar matter 2008
    • 発表場所
      札幌市, 北海道大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] H-D substitution reactions of formaldehyde on icy grain surfaces at low temperature2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka
    • 学会等名
      Workshop for interstellar matter 2008
    • 発表場所
      札幌市, 北海道大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] Effective formation of H_2O by the H-addition to solid O_2 on amorphous D_2O ice Workshop for interstellar matter 20082008

    • 著者名/発表者名
      Y. Oba
    • 学会等名
      Workshop for interstellar matter 2008
    • 発表場所
      札幌市, 北海道大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] 低温固体表面におけるホルムアルデヒドのH-D交換反応2008

    • 著者名/発表者名
      日高宏
    • 学会等名
      第33回原子衝突研究会
    • 発表場所
      札幌市, 北海道大学
    • 年月日
      2008-08-07
  • [学会発表] 低温アモルファス氷表面原子反応による水分子生成機構2008

    • 著者名/発表者名
      宮内直弥
    • 学会等名
      第33回原子衝突研究会
    • 発表場所
      札幌市, 北海道大学
    • 年月日
      2008-08-07
  • [学会発表] 星間塵氷マントル生成 : 水素原子一酸素分子表面反応2008

    • 著者名/発表者名
      宮内直弥
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉市, 幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-20
  • [学会発表] Grain surface chemistry : fractionation routes2008

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 学会等名
      The molecular universe : an international meeting on physics and chemisty
    • 発表場所
      Arcachon, France
    • 年月日
      2008-05-07
  • [学会発表] H_2O ice formation from the reaction of cold H atoms with sold O_2 at 10K2008

    • 著者名/発表者名
      A. Kouchi
    • 学会等名
      The science of solar system ices 2008
    • 発表場所
      Oxnard, California
    • 年月日
      2008-05-06
  • [学会発表] The effect of ice morphology in hydrogenation of CO at low temperature ice surface2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka
    • 学会等名
      The molecular universe : an international meeting on physics and chemistry
    • 発表場所
      Arcachon, France
    • 年月日
      2008-05-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi