• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

光結合型走査トンネル発光による単一分子の高速分光

研究課題

研究課題/領域番号 19750001
研究機関東北大学

研究代表者

片野 諭  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (00373291)

キーワード走査トンネル顕微鏡 / トンネル発光 / 高速分光 / 単一分子化学 / 分子エレクトロニクス
研究概要

走査トンネル顕微鏡(STM)は、試料表面の原子構造の観察だけでなく、探針と試料間の電位制御により個々の原子・分子の分光が可能である。本研究の目的は、従来のSTM装置にレーザー光を組み合わせてより高い時間分解能を有するトンネル顕微鏡を構築し、単一分子さらには分子内における動的過程を明らかにすることである。平成20年度の研究成果は下記の通りである。
1. Au(111)表面にカーボンナノチューブを固定化させ、その吸着状態をSTMにより局所観察した。ドライコンタクト法を用いることにより、表面の汚染なくカーボンナノチューブを金属基板に保持できることを確認した。また、STM探針からの電圧パルスをカーボンナノチューブに印加することにより、局所的にカーボンナノチューブ構造を変化させることができることを見いだした。さらに、加工されたカーボンナノチューブの発光現象をSTM発光分光により調べた。その結果、局所的に構造変化したカーボンナノチューブの発光スペクトルは、無加工のスペクトルと比較してブルーシフトすることがわかった。
2. ベンゼン分子を吸着させたCu(110)表面を測定試料とし、レーザー照射の有無に伴うSTM発光スペクトルの変化を高い精度で計測することを試みた。その結果、表面プラズモンに起因するブロードな発光スペクトルと併せて、レーザー光照射に起因するスパイク状のピークが出現することを見いだした。スパイク構造のピーク間隔は、ベンゼン分子のC-H伸縮振動のエネルギーに相当することが同位体置換されたベンゼン分子を用いることにより明らかとなった。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Self-assembly of meta-aminobenzoate on Cu(110)2009

    • 著者名/発表者名
      Caroline Rabot, 他
    • 雑誌名

      Langmuir (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the Substituent on the Molecular Assembly : The Hydrogen-bonded Arrangement of Aminobenzoate Adsorbed on Cu(110)2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-Resolved Spectroscopy of Laser-Indliced Light Emission from an Evaporated Au Film in the Kretschmann Geometry2008

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Sanbongi, 他
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 6114-6116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self Assembly and STM Tip-induced Motion of Ferrocene Adamantane rithiolate Adsorbed on Au(111)2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 6156-6159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Diffusion and Interaction of Metastable Formate on Ni(110) estigated by Low-Temperature Scanning Tunneling Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 914-915

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the Substituent on Metal-molecule hybridization2008

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Hori, 他
    • 雑誌名

      Surface Science 602

      ページ: 3140-3143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial Hydrogenation of 1, 3-Butadiene on Hydrogen-Precovered Pd (110) in the Balance of pi-bonded C4 Hydrocarbon Reactions2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C 112

      ページ: 17219-17224

    • 査読あり
  • [学会発表] ピコ秒の時間分解能と原子位置分解能を併せ持つ光学計測法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      上原洋一, 他
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] Ge2Sb2Te5およびSb2Te3薄膜のSTM発光測定2009

    • 著者名/発表者名
      桑原正史, 他
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] ピコ秒レーザー照射下のSTM発光スペクトル2009

    • 著者名/発表者名
      上原洋一, 他
    • 学会等名
      第64回年次大会(春)日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Ge2Sb2Te5とSb2Te3のSTM発光分光2009

    • 著者名/発表者名
      片野諭, 他
    • 学会等名
      第64回年次大会(春)日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 走査トンネル顕微鏡を用いた金属表面における水素原子拡散の局所観察2009

    • 著者名/発表者名
      片野諭, 他
    • 学会等名
      第89春季年会日本化学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Quantum Diffusion of Hydrogen Atoms on Ni (110)Studied by Scanning Tunneling Microscony2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Medical, Bio-and Nano-Electronics
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] 走査トンネル顕微鏡で探る金属表面に吸着した水素原子のトンネル拡散2009

    • 著者名/発表者名
      片野諭他
    • 学会等名
      先端計測シンポジウム09-走査プローブ顕微鏡分光の最前線-
    • 発表場所
      東北大学(招待講演)
    • 年月日
      2009-02-13
  • [学会発表] 単一分子ダイナミクスの開拓2009

    • 著者名/発表者名
      片野諭他
    • 学会等名
      独創する若手研究者の融合-表面・界面が創成する融合科学, 平成20年度東北大国際高等研究教育機構研究会
    • 発表場所
      東北大学(招待講演)
    • 年月日
      2009-01-15
  • [学会発表] Light Emission Spectroscopy of Single-Walled Carbon Nanotube Adsorbed on Au(111) Studied by Scanning Tunneling Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 学会等名
      The 16th international colloquium on scanning probe microscopy (ICSPM16)
    • 発表場所
      Atagawa House, Shizuoka
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] Geometrical Control of Aminobenzoate Adsorbed on Cu(110) Using Benzoate Template2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 学会等名
      The 16th international colloquium on scanning probe microscopy (ICSPM16)
    • 発表場所
      Atagawa House, Shizuoka
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] Defect Creation and Light Emission Spectroscopy of Single-Walled Carbon Nanotube Adsorbed on Au(111) Studied by Scanning Tunneling Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology 5(ISSS5)
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo
    • 年月日
      2008-11-11
  • [学会発表] Self-assembly of meta-aminobenzoate on Cu(110) investigated with scanning tunneling microscopy and X-ray absorption spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Caroline Rabot, 他
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology 5(ISSS5)
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] ナローギャップ半導体Ge2Sb2Te5の STM発光分光2008

    • 著者名/発表者名
      片野諭他
    • 学会等名
      第2回東北大学光科学技術フォーラム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] ナノスケールにおける水素原子の表面拡散およびマニピュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      片野諭他
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] Superstructures of meta-aminobenzoate on Cu (110) investigated with scanning tunneling microscopy and X-rav absorption spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Caroline Rabot, 他
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Anisotropic Surface Diffusion of Hydrogen atoms on Ni (110) Studied by Scanning Tunneling Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Katano, 他
    • 学会等名
      25th European Conference on Surface Science, (ECOSS 25)
    • 発表場所
      University of Liverpool, UK
    • 年月日
      2008-07-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi