• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

多核金属錯体の錯体内および錯体間相互作用の第一原理計算と物性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19750046
研究機関大阪大学

研究代表者

北河 康隆  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (60362612)

キーワード無機量子化学 / 生物無機量子化学 / 第一原理計算 / 多核遷移金属錯体 / スピン射影構造適化(AP-opt)法 / MMX錯体 / DNA-metal錯体 / 金属酵素活性中心
研究概要

本年度は、(1)MMX錯体の鎖間相互作用の第一原理計算、(2)DNA-metal一次元錯体の高スピン状態出現の機構解明、(3)生体内活性中心の構造と磁性のおよび酸化還元電位の第一原理計算、の3点を行った。(1)に関しては、pop配位子を有するMMX錯体(M=Pt, X=C1, Br)の電子状態の第一原理計算を実行し、得られたエネルギーなどから、磁気的相互作用パラメータを算出した。その結果、鎖間相互作用はほぼゼロであり、鎖間に存在するカリウムイオンの軌道もその相互作用には影響を殆ど与えないことを明らかにした。これらの計算結果は、これまで議論されていたMMX錯体に於ける物性と鎖間相互作用の関係解明に寄与する物と思われる(論文投稿中)。(2)では極低温でも高スピン状態が出現すると報告されていたDNA-Cu(II)一次元錯体の電子状態解析を行い、Cu(II)イオン間の磁気的相互作用を算出した。その結果、本錯体および他の類似錯体に於いて、非常に弱いながらも反強磁性的相互作用が観測された。しかしその値が非常に小さい事から、極低温でもボルツマン分布により高スピン状態が出現しうる事を示した。これらの結果より、本錯体に於ける磁性伝導体の可能性の考察に寄与できると考えられる(論文投稿中)。(3)では、昨年度新規開発したスピン射影構造最適化(AP-opt)法をオキシヘモシアニン活性中心へと適用した。これにより、少ない計算機コストでより正確な構造および、Cu(II)イオン間の磁気的相互作用が求められたのみならず、従来の非制限法密度汎関数法による計算結果は、スピン混入誤差の程度が大きく、正しい議論がなされていない事を明らかにした。また、HiPIP活性中心の電子状態計算を行い、水素結合がその酸化還元電位に重要な役割を果たしている事を指摘した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Theoretical studies on effects of hydrogen bonds attaching to cysteine ligands on 4Fe-4S clusters2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitagawi
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry 108

      ページ: 2881-2887

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory of chemical bonds in metalloenzymes XI : Full geometry optimization and vibration analysis of porphyrin iron-oxo species2008

    • 著者名/発表者名
      H. Shoji
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry 108

      ページ: 2950-2965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical studies on the structure and effective exchange integral (Jab) of an active site in oxyhemocyanin (oxyHc) by using approximately spin-projected geometry optimization (AP-opt) method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Saito
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 456

      ページ: 76-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical investigation of the magnetic interactions of Ni9 complexes2008

    • 著者名/発表者名
      M. Shoji
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A 112

      ページ: 4020-4028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid-density functional theory studies on the electronic structures of P4502008

    • 著者名/発表者名
      M. Shoji
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry 108

      ページ: 631-650

    • 査読あり
  • [学会発表] Theoretical Studies of Effects on Hydrogen Bonds Attached to Cysteine Ligands of 4Fe-4S Clusters2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitagawa
    • 学会等名
      48^<th> Sanibel Symposium
    • 発表場所
      University of British Columbia, Vancouver, Canada
    • 年月日
      20090221-26
  • [学会発表] Theoretical Studies on Electronic Structures and Magnetic Interactions of K_4[Pt_2(pop)_4X]・2H_2O (X=Cl, Br) Complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitagawa
    • 学会等名
      11th International Congress on Molecule-based Magnets (ICNN)
    • 発表場所
      Convitto della Calza, Florence, Italy
    • 年月日
      20080921-24
  • [学会発表] Theoretical Study of Magnetic Interaction between C_<60> Anion Radicals2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitagawa
    • 学会等名
      11th International Congress on Molecule-based Magnets (ICNN)
    • 発表場所
      Convitto della Calza, Florence, Italy
    • 年月日
      20080921-24
  • [学会発表] BS DFT and BS HDFT studies on Cr-Cr sextuple bond from the viewpoint of electron correlation effects2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitagawa
    • 学会等名
      6th Congress of the International Society for Theoretical Chemical Physics (ISTCP-VI)
    • 発表場所
      The King and Prince Beach & Golf Resort, GA, USA
    • 年月日
      20080719-24
  • [学会発表] 生体内4Fe-4Sクラスターの機能への水素結合の効果(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      北河康隆
    • 学会等名
      触媒学会コンピュータ利用セッション討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] 生体内4Fe-4Sクラスターの機能への水素結合の効果2008

    • 著者名/発表者名
      北河康隆
    • 学会等名
      第11回理論化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] 4Fe-4Sクラスターの電子状態と水素結合の効果-第一原理計算からのアプローチ-(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      北河康隆
    • 学会等名
      第46回生物物理年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] Theoretical analyses of exchange coupling (J) in one-dimensional (1-D) di- and poly-metal complexes(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitagawa
    • 学会等名
      Minisymposium on Theoretical Approach of Metal Complexes
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan
    • 年月日
      2008-06-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi