• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

植物由来フェニルプロパノイド類の水系での精密重合系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19750091
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐藤 浩太郎  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 講師 (70377810)

キーワード高分子合成 / 有機工業化学 / 環境材料 / 再生可能エネルギー / 精密重合
研究概要

植物由来のフェニルプロパノイドとして、アネトール、イソオイゲノールについて、種々の開始剤系を用いて、精密カチオン重合を検討した。まず、パラメトキシスチレンの水付加体を開始剤とし、水に対して安定なルイス酸として、三フッ化ホウ素エーテル錯体を組み合わせた開始剤系を用いて、多量の水存在下でのカチオン重合について検討した。この開始剤系を用いると、これまでに類似の骨格を有するパラアルコキシスチレンやパラヒドロキシスチレンの水系リビングカチオン重合を可能とすることがこれまでにわかっている。
該開始剤系を用いて、β-置換スチレン誘導体の重合を検討したところ、いずれの植物由来モノマーも嵩高さの影響から単独重合は進行しなかった。しかし、パラメトキシスチレンとの共重合を行ったところ、いずれのモノマーからも共重合が進行することを見出した。さらに適切な反応条件下においては、生成する共重合体の数平均分子量は、重合率と共に直線的に増加し、開始剤1分子からポリマー1分子が生成すると仮定した計算値に近く、比較的分子量分布の狭いリビングポリマーが得られることがわかった。さらに、イソオイゲノールは電子供与性の置換基を有する非常に嵩高いモノマーであるために、パラメトキシスチレンと共重合することで、これまでに例のないカチオン重合における交互共重合体が得られることについても見出した。このようなポリマーは、天然リグニンの構造が明確な直鎖構造を有する類縁体とみなすことができ、今後の用途開発が期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A Linear Lignin Analogue: Phenolic Alternating Copolymers from Naturally-Occurring β-Methylstyrene via Aqueous Controlled Cationic Copolymerization2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩太郎、齊藤翔一、上垣外正己
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 129(31)

      ページ: 9586-9587

    • 査読あり
  • [学会発表] Controlled/Living Cationic Polymerization of Naturally-Occurring Monomers2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩太郎、上垣外正己
    • 学会等名
      1st NU-UM Joint Symposium on Supramacromolecular Material Science and Engineering in the 21st Century
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20080310-11
  • [学会発表] Controlled/Living Cationic Polymerization of Naturally-Occurring Monomer for Bio-Based Cycloolefin Polymer2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩太郎、上垣外正己
    • 学会等名
      18th Symposium of MRS-Japan
    • 発表場所
      日本大学、東京
    • 年月日
      20071207-09
  • [学会発表] 水酸基含有植物由来β-メチルスチレン誘導体の水系でのリビングカチオン共重合2007

    • 著者名/発表者名
      齊藤翔一、佐藤浩太郎、上垣外正己
    • 学会等名
      第56回高分子学会討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20070919-21
  • [学会発表] High Performance Polymers from Naturally-Occurring Renewable Resource via Controlled/Living Cationic Polymerization2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩太郎、上垣外正己
    • 学会等名
      The IUPAC International Symposium on Ionic Polymeri zation (IP'07)
    • 発表場所
      Bad Staffelstein (Germany)
    • 年月日
      20070902-07
  • [学会発表] 植物由来β-メチルスチレン誘導体の水系でのリビングカチオン重合2007

    • 著者名/発表者名
      齊藤翔一、佐藤浩太郎、上垣外正己
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20070529-31
  • [学会発表] 植物由来テルペンの精密重合によるバイオベースシクロオレフィンポリマー2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩太郎
    • 学会等名
      学振分子ナノテクノロジー第174委員会第22回研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] 制御カチオン重合を用いたバイオベースシクロオレフィンポリマーの開発2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩太郎
    • 学会等名
      07-1エコマテリアル研究会
    • 発表場所
      東京工業大学百年記念館
    • 年月日
      2007-07-13
  • [図書] 植物由来プラスチックの高機能化とリサイクル技術(pp.292-301)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩太郎、上垣外正己
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー
  • [産業財産権] 共重合体、その製造方法及び共重合触媒2007

    • 発明者名
      上垣外 正己、佐藤 浩太郎、齊藤翔一
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-031218
    • 出願年月日
      2007-05-08

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi