• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

含硫黄オリゴフェノール類縁体の分子認識に基づく酵素モデルの構築と機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 19750104
研究機関山形大学

研究代表者

片桐 洋史  山形大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (40447206)

キーワード芳香族オリゴマー / 構造制御 / 水素結合 / スルホキシド / アニリン / スルホン
研究概要

フレキシブルなπ共役系の構築を目的として,スルホニル架橋型アニリン3量体を合成し,蛍光スペクトルを測定した.その結果、溶媒の誘電率の低下に伴って蛍光強度の増加が見られた.また,エタノール-グリセリン混合溶媒において,粘性と蛍光強度の間に非常に良い相関が得られた.本結果はスルホニル架橋型アニリンオリゴマー3量体が極性および粘性プローブとして機能することを示唆している.また,量子化学計算で得られた安定配座はX線結晶構造解析の構造と良く一致し,予想したアミノ基とスルフィニル基間の水素結合が構造の安定化に寄与していることが明らかになった.また,アニソールとニトロベンゼンから成るスルフィニル誘導体において,X線結晶構造解析によりanti-異性体でO…N…O相互作用が確認された.syn-異性体ではこのような相互作用は確認されず,syn-およびanti-異性体間でUVスペクトルに顕著な違いが確認されたことから,溶液中においても同様の相互作用の存在が示唆された.C2対称な不斉配位子の合成を目的として,酒石酸を用いたスルフィニル架橋型アニリン3量体の光学分割を検討した.その結果,最高で10%eeであった.また,酒石酸を用いて医薬中間体として有用な2-メチルピペラジンの光学分割に成功し,その分割時の結晶構造を明らかにした.光学活性なスルフィニル誘導体を配位子に用いた不斉触媒反応を目的として,イミダゾールとピリジン骨格を有する光学活性なスルフィニル誘導体を合成し,銅を用いた不斉シクロプロパン化反応を検討した.その結果,35%eeの不斉収率が得られた.
また,イミダゾール骨格を増やすことで不斉収率が増加することが明らかになった.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] A pair of diastereomehc 1:2 salts of(R)- and(S)-2-methylpiperazine with(2S,35)-tartaric acid2010

    • 著者名/発表者名
      片桐洋史, 他
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica, Section C : Crystal Structure Communications C66

      ページ: o20-o24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A pair of diastereomeric 1:1 salts of(S)- and(R)-2-methylpiperazine with(2S,3S)-tartaric acid2009

    • 著者名/発表者名
      片桐洋史, 他
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica, Section C : Crystal Structure Communications C65

      ページ: o357-o360

    • 査読あり
  • [学会発表] クライゼンーシュミット反応による光応答性化合物の合成と光・熱異性化に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      石川乾
    • 学会等名
      日本化学会第90春期年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] スルホ基を有する水溶性サレンマンガン錯体のSOD様活性評価2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤淳、片桐洋史、鵜浦啓、尾形健明、大場好弘
    • 学会等名
      日本化学会第90春期年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 硫黄原子を含む非対称型フッ素化アセン類の合成2010

    • 著者名/発表者名
      山本和弘、橋ヶ谷浩史、片桐洋史、大場好弘
    • 学会等名
      日本化学会第90春期年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] Synthesis of Phenol- and Aniline-Based Oligomers as a Flexible Scaffold for Biomimetic Architectures2009

    • 著者名/発表者名
      片桐洋史
    • 学会等名
      The Sixth International Conference on Materials Engieering for Resourcee
    • 発表場所
      秋田ビューホテル
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] クライゼンーシュミット反応によるエノン架橋された光応答性環状化合物の合成2009

    • 著者名/発表者名
      石川乾
    • 学会等名
      平成21年度 化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] 硫黄原子を含む非対称型フッ素化アセン類の合成2009

    • 著者名/発表者名
      山本和弘
    • 学会等名
      平成21年度 化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] スルホ基を有する水溶性サレンマンガン(III)錯体のSOD様活性評価2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤淳
    • 学会等名
      平成21年度 化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2009-09-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi