• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

新しい外場応答性分子性物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19750107
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 一志  東京大学, 物性研究所, 助教 (60342953)

キーワード外場応答性 / スピンクロスオーバー錯体 / 分子性固体 / 複合物性 / 電気伝導性 / 誘電体物性 / 光応答 / 双安定状態
研究概要

温度・圧力・磁場・光などの外場に応答する双安定分子を分子性固体へ埋め込むことで伝導性・磁性・誘電性といった固体電子物性の外場応答の実現例はこれまで報告はない。これに対し外場応答するスピンクロスオーバーイオンを分子性導体に導入することにより、ヒステリシスを伴うスピン転移により伝導性の双安定状態を作り出すことに成功し、さらに低温での光照射により磁化の光応答性も観測してきた。本研究では、分子間相互作用・結晶構造を考慮した上で外場応答パートを適切に導入することで固体電子物性を積極的に制御する方法論を誘電性へ応用することを考え、双極子を持つアニオンとして硫酸水素イオンを導入した新規鉄(III)錯体[Fe(qsal)_2](HSO_4)の合成を試みたところ、酸性条件にも拘らず鉄錯イオンが分解することなく合成できることが明らかとなった。室温での単結晶X線構造解析から[Fe(qsal)_2](HSO_4)・CH_3OHという組成で、硫酸水素イオンは二量体を形成しその構造に乱れがあることが分かった。配位結合距離と結合角からこの錯体は室温で高スピン状態であることが示唆された。磁化測定からも室温で高スピンであることが確認され、その温度依存性から160K付近で6Kの温度ヒステリシスを伴う急激なスピン転移を示し低スピンとなることが明らかとなった。また、この錯体は低温での光照射で磁化の増大が観測され光誘起準安定な高スピン状態へトラップできる。誘電率の温度変化を測定したところ、スピン転移と同じ温度領域で誘電率にヒステリシスを伴う変化が起こることがわかった。今回の結果はプロトン性アニオンを金属錯体へ導入することが可能であること示すことができ、外場応答性を持つプロトン駆動誘電金属錯体やプロトン伝導性金属錯体開発へとつながるものと考えられる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Intrinsic Carrier Doping in Antiferromagnetic Supramolecular Copper Complexes with Pgra-TTF[=(pyrazino)tetrathiafulvalene]as the Ligand, [Cu^IICl_2(Pyra-TTF)]and(Pyra-TTF)2[Cu^I_3Cl_4(Pyra-TTF)]2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ichikawa, et. al.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. (In press)(掲載碓定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses, Crystal Structures, and Physical Properties of Copper Complexes with Dimethylthio-Pyrazino-Selenathiafulvalene(=Dmt-Pyra-STF) as ligand: trans-[CuCl_2(Dmt-Pyra-STF)_2]and[Cu_2Br_<2.5>(Dmt-Pyra-STF)]2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ichikawa, et. al.
    • 雑誌名

      Solid State Sci. (In press)(掲載碓定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence of the Chemical Uniaxial Strain Effect on Electrical Conductivity in the Spin-Crossover Conducting Molecular System:[Fe^III(qnal)_2][Pd(dmit)_2]_5 acetone2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. (In press)(掲載碓定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-Organic Frameworks from Copper Dimers with cis-and trans-1,4-Cyclohexanedicarboxylate and cis, cis-1,3,5-Cyclohexanetricarboxylate2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kumagai, et. al.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 46

      ページ: 5949-5956

    • 査読あり
  • [学会発表] α-(mesoDMeET)_2CF_3SO_3の室温非線形伝導2008

    • 著者名/発表者名
      吉兼 芙美子
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      池袋
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 水素結合の一次元鎖構造を有する二成分結晶[4,6-dmpH][Hca]2008

    • 著者名/発表者名
      大知 弘典
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      池袋
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] β-(meso-DMeET)_2PF_6におけるチェッカーボード型電荷秩序と超伝導の競合2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 一志
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      池袋
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] スピンクロスオーバー現象による分子性固体の電子物性制御2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 一志
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      池袋
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 有機導体β-(meso-DMBEDT-TTF)_2PF_6における時間分解非線形伝導測定2008

    • 著者名/発表者名
      新関 彰一
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] β-(meso-DMeET)_2PF_6におけるチェッカーボード型電荷秩序と超伝導の競合2008

    • 著者名/発表者名
      森 初果
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] PROXYL縮環ドナーの合成と性質2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 一志
    • 学会等名
      第37回構造有機化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-10-29
  • [学会発表] Investigation of the Conducting Supramolecular Copper Complex Containing the Pyrazino-Fused Organic Donor as the Ligand2007

    • 著者名/発表者名
      Shun Ichikawa
    • 学会等名
      The 2007 International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and ferromagnets
    • 発表場所
      Peniscola(Spain)
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] Electrical Conductivity Modulation Induced by the Chemical Pressure Effect Associated with a Spin-crossover Phenomenon2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takahashi
    • 学会等名
      The 2007 International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and ferromagnets
    • 発表場所
      Peniscola(Spain)
    • 年月日
      2007-09-25
  • [学会発表] meso-DMeET及びmeso-DMeET-STF塩の誘電応答と電場応答2007

    • 著者名/発表者名
      吉兼 芙美子
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] β-(meso-DMBEDT-TTF)_2PF_6における非線形伝導2007

    • 著者名/発表者名
      新関 彰一
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Pyra-STFとその誘導体を配位子とする銅錯体の構造と磁性2007

    • 著者名/発表者名
      市川 俊
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] 立体障害を導入したβ-(meso-DMeET)_2PF_6の電荷秩序と超伝導の競合2007

    • 著者名/発表者名
      森中 直紀
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-17

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi