• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分子認識に基づく機能性超分子複合体の創成

研究課題

研究課題/領域番号 19750110
研究機関金沢大学

研究代表者

生越 友樹  金沢大学, 物質化学系, 助教 (00447682)

キーワードカーボンナノチューブ / シクロデキストリン / カリックスアレーン / ククルビツリル / ホスト-ゲスト包接錯体 / 超分子化学 / ナノ材料 / 環状化合物
研究概要

単層カーボンナノチューブ(SWNT)は、構造が明確なナノスケールの超微細管であり、すべてが炭素原子で構成されていることから、ユニークな幾何学的・電気的特性や、優れた機械的強度を示す新材料として注目を集めている。しかしながら、SWNTを取り扱う際の最大の問題点は、SWNT問で強固なバンドル構造を形成しているため、水にも有機溶媒にも溶けないことである。そのため、これまでSWNTの可溶化を目的とした研究が精力的に行われてきた。一方、環状ホスト分子であるシクロデキストリン(CD)は、その空洞に適したサイズのゲスト分子を選択的に取り込むことができ、かつナノサイズの分子であることから、超分子(分子間力により多数の分子から構成される巨大分子)を形成する構成単位としての応用が期待されている。
本研究では、ピレンに対して2個のCDを有するピレンCDダイマーを用いたSWNTの可溶化を行った。SWNTに吸着する部位であるピレン基は、立体的にかさ高いCDで挟まれているため、ピレンCDダイマーのCD問の距離に適した直径のSWNTのみを、選択的に可溶化できると予測される。ピレンCDダイマーを用いSWNTの可溶化を試みると、完全にスタッキングしたピレンCDダイマー会合体では、SWNTを分散化させることは出来なかった。一方で、ゲスト分子を添加することで形成するJ会合体を用いた場合な、高効率でSWNTを分散化させることができた。これらのことから、形成する超分子の構造が大きくその可溶化能に影響を与えることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Solubilization of Single-Walled Carbon Nanotubes by Entanglements between Them and Hyperbranched Phenolic Polymer2009

    • 著者名/発表者名
      生越友樹、斉藤貴之、山岸忠明、中本義章
    • 雑誌名

      Carbon 47

      ページ: 117-123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Columnar Stacks of Star- and Tadpote-Shaped Polyoxazolines Having Triphenylene Moiety and Their Applications for Synthesis of Wire-Assembled Gold Nanoparticles2009

    • 著者名/発表者名
      生越友樹、平光さち、山岸忠朋、中本義章
    • 雑誌名

      Macromolecules (印刷中)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Phenolic Polymer-Coated Gold Nanoparticles2008

    • 著者名/発表者名
      生越友樹、梅田謙治、山岸忠明、中本義章
    • 雑誌名

      Polym. J. 40

      ページ: 942-943

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Water-Solubility of Singlc-Walled Carbon Nanotubes by Formation of Host-Guest Complexes of Cyclodextrins with Various Guest Molecules2008

    • 著者名/発表者名
      生越友樹、池谷光博、山岸忠明、中本義章、原田明
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 112

      ページ: 13079-13083

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Sensors Based on Cyclodextrin2008

    • 著者名/発表者名
      生越友樹、原田明
    • 雑誌名

      Sensors 8

      ページ: 4961-4982

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green Polymerization of Phenol in Ionic Liquids2008

    • 著者名/発表者名
      生越友樹、梅田謙治、山岸忠明、中本義章
    • 雑誌名

      Macromolecules 41

      ページ: 8533-8536

    • 査読あり
  • [学会発表] 環状ホスト分子を利用した単層カーボンナノチューブ超分子材料の創成2009

    • 著者名/発表者名
      生越友樹
    • 学会等名
      第89会春季日本化学会年会
    • 発表場所
      千葉・船橋市
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Synthesis and Host-Guest Property of para-Bridged "Pillar[5]arene"2008

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, T.; Kanai, S.; Fujinami, S.; Yamagishi, T.; Nakamoto, Y.
    • 学会等名
      LXII Yamada Conference 2008
    • 発表場所
      兵庫・淡路島
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] Enhancement of Water-Solubility of Single-Walled Carbon Nanotubes by Formation of Host-Guest Complexes of Cyclodextrins with Various Guest Molecules2008

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, T.; Ikeya, M.; Yamagishi, T.; Nakamoto, Y.; Harada, A.
    • 学会等名
      14th International Cyclodextrins Symposium
    • 発表場所
      京都・京都市
    • 年月日
      2008-05-10
  • [図書] 藻状ホスト分子を利用した単層カーボンナノチューブ超分子材料の創成2009

    • 著者名/発表者名
      生越友樹
    • 出版者
      技術情報協会(印刷中)掲載確定)
  • [図書] 環状ホスト分子を利用した単層カーボンナノチューブの可溶化と応用2008

    • 著者名/発表者名
      生越友樹
    • 総ページ数
      193-201
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考]

    • URL

      http://kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab3/lab3.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi