• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

二酸化チタン-DNAナノ高次構造体の構築と光機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 19750115
研究機関大阪大学

研究代表者

立川 貴士  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (20432437)

キーワード二酸化チタン光触媒 / ナノ粒子 / DNA / 単一分子蛍光分光法 / 電子移動反応 / 光化学
研究概要

1. 単一TiO_2ナノ粒子の発光観察
光触媒活性を単一粒子レベルで評価する手法の開発を目指し、TiO_2ナノ粒子の光励起による欠陥発光の検出を行った。球状のTiO_2ナノ粒子を合成し、405nmレーザー励起による欠陥発光の単一粒子レベルで観察した。アルゴン雰囲気下で光照射を行うことにより、著しい輝点の増加が観測された。この発光は、酸素濃度の増加に伴い、数秒以内に消光することがわかった。スペクトル測定及び反応速度式による定量的解析から、観測された発光はTiO_2ナノ粒子表面に捕捉された電子に起因していることが明らかになった。
2. TiO_2ナノチューブにおける光触媒反応の単一分子蛍光観察
一次元構造を有するTiO_2-DNAナノ複合体の構築へ向けて、TiO_2ナノチューブにおける光触媒反応の単一分子蛍光観察を行った。TiO_2ナノチューブはポーラスアルミナ膜をテンプレート法によって合成した。TiO_2ナノチューブを固定化した観察用フローセルを作製し、ヒドロキシルラジカル(OH)検出蛍光プローブ(アミノフェニル置換フルオレセイン化合物(APF))を含むバッファー溶液を流入することにより、個々のナノチューブ内での光触媒反応を単一チューブレベルで蛍光観察を行った。TiO_2ナノチューブに紫外光を照射することにより、活性酸素種であるOHとAPFとの反応によって生成したフルオレセインの単一分子蛍光を観測した。フルオレセイン生成の時間・空間分布解析からTiO_2ナノチューブ上における反応サイトの分布を明らかにすることに成功した。
3. その他半導体量子ドット、金ナノ粒子、金クラスターなどに関する研究を行い、学術論文として発表した。いずれも本研究課題と密接に関連した研究である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Photoreactivity of As-Fabricated Au Clusters at the Single-Cluster Level2009

    • 著者名/発表者名
      Masanori Sakamoto
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 6-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Observation of Photocatalytic Reaction in TiO_2 Nanotube : Importance of Molecular Transport through Porbus Structures2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Naito
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 934-936

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defect-Mediated Photoluminescence Dynamics of Eu^<3+> - Doped TiO 2 Nanocrystals Revealed at the Single-Particle or Single-Aggregate Level2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tachikawa
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 47

      ページ: 5348-5352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Charge Transfer Processes on MOF-5 Nanoparticles : Elucidating Differences between Metal-Organic Frameworks and Semiconductor Metal Oxides2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tachikawa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C 112

      ページ: 14090-14101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-laser-guided Three-dimensional Microfabrication and Processing in Flexible Polymer Matrix2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori Sakamoto
    • 雑誌名

      Advanced Materials 20

      ページ: 3427-3432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iodine-Doped TiO_2 Photocatalysts : Correlation Between Band Structure and Mechanism2008

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tojo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C 112

      ページ: 14948-14954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interfacial Electron Transfer Dynamics in a Single CdTe Quantum Dot-Pyromellitimide Conjugate2008

    • 著者名/発表者名
      Shi-Cong Cui
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C 112

      ページ: 19625-19634

    • 査読あり
  • [学会発表] MOF-5ナノ粒子による芳香族化合物の光誘起一電子酸化反応2009

    • 著者名/発表者名
      立川貴士
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      千葉県船橋市
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] CdTe量子ドット-ピロメリットイミド複合体における光誘起電子移動反応の単一粒子発光観測2009

    • 著者名/発表者名
      立川貴士
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      千葉県船橋市
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Eu^<3+>ドープTiO_2の単一粒子発光観測2008

    • 著者名/発表者名
      立川貴士
    • 学会等名
      光化学討論会2008
    • 発表場所
      大阪府堺市
    • 年月日
      2008-09-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi