• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

非天然テトラピロール系補因子に対するヘムオキシゲナーゼの作用機構の詳細な解明

研究課題

研究課題/領域番号 19750142
研究機関大阪大学

研究代表者

松尾 貴史  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (50432521)

キーワードテトラピロール / ヘムオキシゲナーゼ / 酸化分解 / 還元速度
研究概要

平成20年度は、プロピオン酸欠損補因子を含むヘムオキシゲナーゼの結晶構造解析の結果について、より詳細な解析を行った。その結果、ヘムプロピオン酸の位置の違いにより、ヘムのタンパク質への取り込まれ方に差違があることが判明した。このことは、ヘムオキシゲナーゼの触媒機構における第一段階において、位置選択的に酸化的分解が起こるメカニズムを明確にする有用なデータである。さらに、ヘムオキシゲナーゼによるポルフイセン分解生成物の同定を行うために、NADPH-CPR還元系による反応を実施し、反応生成物のLC-MS分析を試みた。しかし、複数の酸化分解生成物の存在を示唆する結果が得ちれ、当初の予想に反して、複雑な反応機構の進行が示された。また、コロール鉄錯体のヘムオキシゲナーギへの取り込みも観測し、UV-VISスペクトルにおいてミオグロビンとは異なる挙動を示した。このことは、タンパク質マトリクス環境の違いが補因子内の鉄への配位挙動に影響を与えていることを示している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photocatalytic Hydrogen Generation Using a Protein-Coated Photosensitizer with Anionic Patches and a Monocationic Electron Mediator2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsuo, Atsushi Asano, Tsutomu Ando, Yoshio Hisaeda, Takashi Hayashi
    • 雑誌名

      Chem. Commun 2008

      ページ: 3864-3868

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Transfer and Oxidation Activities in Reconstituted Hennouroteins with Chemically Modified Cofactor

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsuo, Takashi Hayashi
    • 雑誌名

      J. Porphyrins. Phthalocyanines (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] ペムタンパク質中におけるポルフィセンおよびコロール鉄錯体の高酸化状態の検出と反応性2008

    • 著者名/発表者名
      松尾貴史、藤井道子・阿部真人・林高史
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of 20π-Conjugated Porphycene with Trifluoromethyl Groups2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsuo, Yuji Tohi, Kazuyuki Ito, Takashi Hayashi
    • 学会等名
      5th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー
    • 年月日
      2008-07-07
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~hayashiken/matsuo_files/matsuo_jpn.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi