• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

金属錯体+蛋白質ハイブリッド反応場の構築による人工金属酵素の創生

研究課題

研究課題/領域番号 19750152
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

和田 章  理化学研究所, 伊藤ナノ医工学研究室, 研究員 (90443051)

キーワードペプチド / 人工金属酵素 / 試験管内分子選択システム / 金属錯体 / 蛋白質工学 / 生物無機化学
研究概要

本研究では、新たなポリペプチド・タンパク質骨格において、金属酵素様の触媒機能を発現する人工生体反応場を構築し、目的に適った化学反応を促進する人工金属酵素を創造することが目的である。
本年度は、自然界の生体分子の誕生と進化の過程を再現した「試験管内分子選択システム」を独自に開発した。このシステムの根幹は、金属酵素の創生から選択・進化までを試験管内レベルで再現し、目的の金属酵素機能を獲得する特殊な技術であり、本研究者の独自の構想を基にして設計・構築したものである。その一方、人工金属酵素の活性中心としての新規金属錯体の化学合成と物理化学的性質の同定にも成功した。以上は、本研究が、蛋白質工学と生物無機化学を融合したハイブリッド研究として、計画通りに展開されていることを証明している。また、ここまでの研究成果は、数多くの国内学会(日本化学会・高分子討論会・ケミカルバイオロジーシンポジウムなど)・国際会議(13th International Conference on Biological Inorganic Chemistry)・国内研究会(錯体化学若手の会)の場において発表・紹介するだけでなく、これらの成果の一部を特許化する申請を済ませている。さらに、本研究に関連した書籍を執筆すると同時に、本研究の論文化と国際的科学ジャーナルへの投稿も進めている。そして来年度は、今回得られた実験情報と知見を活かし、更なる人工金属酵素の創生と進化的機能化技術を確立することを目指す。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] "Copolymers Including L-Histidine and Hydrophobic Moiety Preparation of Nonbiofouling Surface"2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishii, Akira Wada, Saki Tsuzuki, Mario Casolaro, and Yoshihiro Ito
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 8

      ページ: 3340-3344

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Fixation of CO_2 Hydroxozinc (II) Complex with Pyridylamino Type Ligand"2007

    • 著者名/発表者名
      Syuhei Yamaguchi, Teppei Takahashi, Akira Wada, Yasuhiro Funahashi, Tomohiro Ozawa, Koichiro Jitsukawa, and Hideki Masuda
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36

      ページ: 842-843

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Complexes with Fe^<III>_2(μ-O)(μ-〇H) Core Surrounded by Hydrogen-Bonding Interaction"2007

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Honda, Hidekazu Arii, Takeski Okumura, Akira Wada, Yasuhiro Funahashi, Tomohiro Ozawa, Koichir o Jitsukawa, and Hideki Masuda
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      ページ: 1288-1295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "In vitro selection of artificial metal-binding peptides using cell-free display technology with combinatorial peptide libraries"2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Wada, and Yoshihiro Ito
    • 雑誌名

      J. Biol. Inorg. Chem. 12

      ページ: 156-156

    • 査読あり
  • [学会発表] 試験管内分子進化システムを利用した「金属ペプチド酵素」の人工創生2008

    • 著者名/発表者名
      和田 章・白井 晴奈・伊藤 嘉浩
    • 学会等名
      日本化学会 第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 試験管内分子選択技術によるテイラーメイド・ペプチド創製システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      和田 章・伊藤 嘉浩
    • 学会等名
      第4回ケミカルバイオロジーシンポジウム
    • 発表場所
      熱海(静岡)
    • 年月日
      2008-02-07
  • [学会発表] 生物模倣と金属機能の利用によるコンビナトリアル・バイオテクノロジーの新展開2007

    • 著者名/発表者名
      和田 章
    • 学会等名
      第13回錯体化学若手の会 中部・東海地区勉強会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知)
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] 分子認識・自己集合機能を利用した人工生体超分子の構築とバイオ技術への応用2007

    • 著者名/発表者名
      和田 章・伊藤 嘉浩
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知)
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] In vitro selection of artificial metal-binding peptides using cell-free display technology with combinatorial peptide libraries2007

    • 著者名/発表者名
      和田 章・伊藤 嘉浩
    • 学会等名
      13th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2007-07-20
  • [学会発表] 光固定化技術を用いた診断用マイクロアレイ・チップ及び検出システムの開発"Development of Diagnosis System Using Micro-Array Biochips Prepared by Photo-Immobilization Method"2007

    • 著者名/発表者名
      続 佐紀・松平 崇弘・和田 章・伊藤 嘉浩
    • 学会等名
      第3回有機テクノロジー国際会議オルガテクノ2007
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京)
    • 年月日
      2007-07-18
  • [学会発表] 生体反応場の分子設計:人工ペプチド-金属錯体の進化分子工学的創製2007

    • 著者名/発表者名
      和田 章・伊藤 嘉浩
    • 学会等名
      「分子系物性」研究会:分子系の構造と電子状態『生物物質科学』を目指して
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉)
    • 年月日
      2007-04-05
  • [図書] 「抗体医薬の最前線:Frontier of Development of Antibody Medicine」応用編19章「アプタマー医薬」P213-225(植田 充美 監修)2007

    • 著者名/発表者名
      和田 章・阿部 洋・伊藤 嘉浩
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [産業財産権] 新規ペプチドおよびその利用2007

    • 発明者名
      和田章・伊藤嘉浩
    • 権利者名
      和田章・伊藤嘉浩
    • 産業財産権番号
      特許権、特願2007-298533
    • 出願年月日
      2007-11-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi