• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

LB膜の自己再構築による有機無機層状ペロブスカイト薄膜作成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19760004
研究機関埼玉大学

研究代表者

本多 善太郎  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (30332563)

キーワード有機無機複合物質 / ラングミュア・ブロジェット法 / 層状ペロブスカイト / 低次元構造 / 磁性
研究概要

本研究ではラングミュア・プロジェット(LB)膜と有機無機層状ペロブスカイトの結晶構造の類似性に着目して、あらかじめ基板上にLB法で作成した有機薄膜に無機層をインターカレートすることにより有機無機層状ペロブスカイト膜を得る方法の確立を目的とした。また、一次元構造を有する新規有機無機複合物質を自己組織化法を用いて作成し、その低次元物性を明らかにすることも目的とした。
本年度は、有機層にステアリルアミン、無機層に遷移金属ハロゲン化物イオンを選定し、LB法による有機薄膜の累積条件、インターカレーション反応における最適条件の検討を行った。研究の結果、ステアリルアミンLB膜への無機イオンのインターカレーションが起こるためには、LB膜が液体凝縮膜の状態である必要があることを明らかにした。本方法によって得られた有機無機層状ペロブスカイト薄膜はLB膜の良好な結晶性を維持しており、結晶性の高い膜が簡便な方法で得られた。水溶液中での遷移金属ハロゲン化物のインターカレーション反応の進行速度はヨウ素>臭素>塩素の順であり、反応速度は遷移金属の種類にほとんど依存しない。
本方法によって得られた有機無機層状ペロブスカイト薄膜((C_<18>H_<37>NH_3)_2CuCl_4を石英基板上に10層形成したもの)の帯磁率をSQUID磁束計を用いて測定したところ、低温で自発磁化が観測された。キュリー温度の低下が観測され、薄膜化により内部磁場の減少が生じている可能性が考えられる。
さらに、一次元有機無機複合物質Cu(Q)C1_2,Cu(DEP)Br_2の結晶を自己組織化法により作成し、その磁性を調べた。いずれも低温で磁性が消失する量子磁性を示し、磁性の低次元性が顕著となる結果が得られた。以上、自己組織化を利用して低次元有機無機複合物質が容易に得られること、その物性は低次元性を反映した特異なものであることを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Magnetic excitations from the singlet dimerized state in Na_2Co_2(C_2O_4)_3(H_2O)_22007

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuda, S. Wakimoto, K. Kakurai, Z. Honda, K. Yamada
    • 雑誌名

      Physical Review B 75

      ページ: 012405/1-012405/4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel spin excitations in the field-induced phase of the Haldane magne t Ni(C_5H_14N_2)_2N_3(PF_6).2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kashiwagi, M. Hagiwara, S. Kimura, Z. Honda, K. Kindo
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76

      ページ: 103703/1-103703/4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muon spin relaxation measurements on a spin-ladder material Na_2Co_2(C_2O_4)_3(H_2O)_22007

    • 著者名/発表者名
      A. Kikkawa, K. Katsumata, Z. Honda, I. Watanabe, T. Suzuki, T. Matsuzaki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76

      ページ: 023707/1-023707/4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel spin excitation in the high field phase of an S=1 antiferromagnetic chain2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hagiwara, T. Kashiwagi, S. Kimura, Z. Honda, K. Kindo
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310

      ページ: 1272-1274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties of the spin-ladder material Na_2Co_2(C_2O_4)_3(H_2O)_2 doped with Zn2007

    • 著者名/発表者名
      A. Kikkawa, K. Katsumata, Z. Honda, K. Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310

      ページ: 1239-1241

    • 査読あり
  • [学会発表] ハルデン磁性体NDMAPにおける磁場誘起相での新奇なスピン励起II2008

    • 著者名/発表者名
      柏木隆成, 萩原政幸, 木村尚次郎, 本多善太郎, 宮崎寛B, 原田勲, 金道浩一
    • 学会等名
      日本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] S=1/2スピンラダーCu(A)X_2,(X=Cl,Br)の磁場中比熱2007

    • 著者名/発表者名
      本多善太郎, 香取浩子, 会田真, 坂田倫哉
    • 学会等名
      日本物理学会 第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 一次元磁性体の共鳴磁場の温度依存性2007

    • 著者名/発表者名
      幸田庄司, 八代晴彦, 本多善太郎.萩原政幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi