• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

一次元X線集光素子による新しい結晶表面・海面評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19760020
研究機関東京大学

研究代表者

矢代 航  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教 (10401233)

キーワード放射線 / X線 / 粒子線 / 量子ビーム / マイクロ・ナノデバイス / 半導体物性 / 表面・界面物性 / 位相問題
研究概要

本研究の目的は、X線回折法の高度化により、半導体結晶中の埋もれた領域の構造およびひずみを次世代シリコンデバイスに対応できる程度の高い空間分解能で評価する方法の開発を目指というものである。対象としては、酸化膜に加え、窒化膜、high-k膜などによって誘起されるひずみや、埋め込みBi原子細線のような低次元構造によって誘起されるひずみの評価を行う。これらの基礎データの蓄積により、究極的には結晶中の微小領域のひずみを自由に制御し、次世代の半導体デバイスのさらなる性能向上に役立てることを目指す。
平成21年度の研究実施計画では下記の三点を挙げた。それぞれについて実績を報告する。
1. 高空間分解能X線光学素子の作製
物質材料研究機構のスパッタ製膜装置により、マルチレイヤーラウエレンズ型集光素子の試作を行った。
2. X線光学素子の評価
作製した多層膜構造について電子顕微鏡により寸法評価などを行った。集光サイズの微小化に向けてさらなる微細加工装置の高度化が必要であることが明らかになった。
3. 局所領域ひずみの評価
シリコン上に形成された酸化膜および窒化膜下のひずみの深さ方向分布を定量的に求める方法を開発した。この方法によってKr/O_2プラズマ酸化膜およびNH_3/Xeプラズマ窒化膜下のひずみの深さ方向分布を定量的に明らかにし、熱酸化の場合にはない特徴的な分布が生じていることを示した。この結果はプラズマ酸化膜および窒化の成長プロセスと密接に関係していることも分かった。また局所領域のひずみを評価するために必要なX線顕微位相イメージング技術の開発を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of the Strain Field beneath the Si_3N_4/Si(001)Interface Formed by the Xe/NH_3 Plasma Nitridation using a Multiple-Wave X-ray Diffraction Phenomenon2009

    • 著者名/発表者名
      W.Yashiro, Y.Yoda, T.Aratani, A.Teramoto, T.Hattori, K.Miki
    • 雑誌名

      Trans.Mat.Res.Soc.Jpn. 34

      ページ: 597-600

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hard X-ray phase-difference microscopy using a Fresnel zone plate and a transmission grating2009

    • 著者名/発表者名
      W.Yashiro, Y.Takeda, A.Takeuchi, Y.Suzuki, A.Momose
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 103

      ページ: 180801

    • 査読あり
  • [学会発表] X線結像光学系とX線透過格子の組み合わせによる位相差分顕微鏡2009

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      第十回X線結像光学シンポジウム
    • 発表場所
      つくば(エポカルつくば)
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] X-ray imaging microscopy using a Fresnel zone plate and a transmission grating2009

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      SRI09
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] X線の位相計測によるシリコン酸化膜およびシリコン窒化膜/シリコン界面下のひずみの測定2009

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      埋もれた界面のX線・中性子解析に関するワークショップ2009
    • 発表場所
      東京(秋葉原)
    • 年月日
      2009-07-13
  • [学会発表] X線多波回折現象を利用したSi結晶中の微示ひずみの測定2009

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      大見研究室研究会
    • 発表場所
      仙台(東北大学)
    • 年月日
      2009-05-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi