• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

フェムト秒レーザーを用いたワイドバンドギャップ半導体改質技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19760035
研究機関徳島大学

研究代表者

富田 卓朗  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (90359547)

キーワードフェムト秒レーザー / ワイドバンドギャップ半導体 / シリコンカーバイド / 改質技術 / 電気伝導度 / 接触抵抗 / 電極 / レーザー照射
研究概要

本年度はレーザー照射による電気伝導性向上のための基礎的検討を中心に行った。まず、n-typeのシリコンカーバイド基板に真空蒸着装置でチタンとニッケルを蒸着し、1000℃程度の高温でアニールすることにより、オーム性電極の作製を試みた。蒸着条件及びアニール温度、アニール時間を変化させた試料を作製し、それらをマイクロプローバーに接続された電流計で電流電圧特性を評価した。その結果、良好なオーム性接触電極を作製することに成功し、レーザー照射実験に用いるためのオーム性電極作製技術を確立することができた。さらに、この電極間にフェムト秒レーザー照射を行い、電流電圧特性の評価を行ったが現時点では照射による有意差を見いだすことが出来なかった。今後、試料形状や蒸着・アニール条件などのなどの検討をさらに行い、フェムト秒レーザー照射の効果を明らかにする予定である。
一方、上記の研究と平行し、半絶縁性のシリコンカーバイド基板にフェムト秒レーザー照射を直線的に行うことで電気伝導度の評価を行った。光照射によって連続的に作製した改質部に直接プローブを接触させ、電気伝導特性の評価を行ったところ、光照射部において電気伝導度が2〜3桁程度向上していることが明らかになった。さらに、電気伝導度の距離依存性や離散的に作製した改質部間の電気抵抗を測定したところ、この電気伝導度の向上はプローバーと試料間の接触抵抗の低減によるものであることが明らかになった。これにより、シリコンカーバイド表面へのフェムト秒レーザー照射は半絶縁性基板の接触抵抗の低減に有効であることを示すことが出来た。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Observation of laser-induced surface waves on flat silicon surface2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, et. al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 92

      ページ: 0131041-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Femtosecond Laser-Induced Ripple Structures in Semiconductor Materials2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Laser Micro/Nanoengineering 2

      ページ: 141-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser Fabrication of Ship-in-a-bottle Microstructures in Sapphire2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuo, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Laser Micro/Nanoengineering 2

      ページ: 114-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超短パルスレーザーを使ったSiCのマイクロ/ナノ加工と用途2007

    • 著者名/発表者名
      富田 卓朗
    • 雑誌名

      工業材料 55

      ページ: 56-59

  • [雑誌論文] Applications of microlens array and photomask to the laser microfabrication of periodic photopolymer rod array2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuo, et. al.
    • 雑誌名

      Applied Optics 46

      ページ: 8264-8267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface morphology-dependent formation of ripples on Si, SiC, and HOPG substrates2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, et. al.
    • 雑誌名

      The proceedings of the 8-th International Symposium on Laser Precision Microfabrication

      ページ: 219

  • [雑誌論文] TEM observation of structural changes under 4H-SiC single crystal surface irradiated by femtosecond laser pulses2007

    • 著者名/発表者名
      T. Okada, et. al.
    • 雑誌名

      The proceedings of the 8-th International Symposium on Laser Precision Microfabrication

      ページ: 65

  • [雑誌論文] Amorphous structure of ripple on SiC studied by micro Raman spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yamaguchi, et. al.
    • 雑誌名

      The proceedings of the 8-th International Symposium on Laser Precision Microfabrication

      ページ: 221

  • [学会発表] レーザ一誘起ナノ周期構造の断面形状と物性解析2008

    • 著者名/発表者名
      富田 卓朗, 他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] フェムト秒レーザー照射に伴う4H-SiC上での電気伝導度変化の検討2007

    • 著者名/発表者名
      岩見 勝弘, 他
    • 学会等名
      SiC及び関連ワイドギャップ半導体研究会講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] レーザ一光照射によるガラスの選択的エッチング2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 繁樹, 他
    • 学会等名
      第26回固体表面光化学討論会講演要旨集
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-27
  • [学会発表] Si, SiC及びHOPGにおけるリップル断面形状の直接観察2007

    • 著者名/発表者名
      熊井 亮太, 他
    • 学会等名
      応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-04
  • [学会発表] フェムト秒レーザー加工による固体内光圧回転体の作製2007

    • 著者名/発表者名
      木山 聡, 他
    • 学会等名
      応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-04
  • [学会発表] レーザー誘起ナノ周期構造の物性分析2007

    • 著者名/発表者名
      富田 卓朗, 他
    • 学会等名
      励起ナノプロセス研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-03
  • [学会発表] フェムト秒レーザー支援エツチング加工による固体内光圧回転体の作製2007

    • 著者名/発表者名
      木山 聡, 他
    • 学会等名
      第68回レーザー加工学会講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-05-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.eco.tokushima-u.ac.jp/w3/ecoA-1/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi