• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

金属レンズ共鳴プラズモンを利用したナノ分解能イメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760039
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関静岡大学 (2008)
独立行政法人理化学研究所 (2007)

研究代表者

小野 篤史  静岡大学, 若手グローバル研究リーダー育成拠点, 特任助教 (20435639)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード近接場光学 / 表面プラズモン / イメージング / 金属ナノロッド
研究概要

金属ナノワイヤを無数に束ねた構造が,ナノサイズの物体を鮮明に観察することのできるイメージングデバイスとなることを計算により示した.イメージングメカニズムには金属ナノワイヤ上に誘起される局所的共鳴プラズモンを利用している.ワイヤにナノギャップを設けることで,高効率な広帯域共鳴特性が得られることを新たに見出した.本構造は,光の回折限界を超えた解像度でのイメージングを可能とする画期的なデバイスである.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Subwavelength colour imaging with a metallic nanolens2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kawata, A. Ono, P. Verma
    • 雑誌名

      Nature Photonics 2, 7

      ページ: 438-442

    • 査読あり
  • [学会発表] Magnified color imaging through silver nanolens2008

    • 著者名/発表者名
      P. Verma, A. Ono, S. Kawata
    • 学会等名
      10th international conference on near-field optics (NFO-10)(invited)
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      20080901-05
  • [学会発表] Color imaging through plasmonic nanolens2008

    • 著者名/発表者名
      P. Verma, A. Ono, S. Kawata
    • 学会等名
      SPIE Optics and Photonics(invited)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20080810-14

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi