• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

壁面近傍を流動する生体高分子の一分子計測と数理モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19760117
研究機関大阪大学

研究代表者

新宅 博文  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (80448050)

キーワード界面動電位 / 電気二重層 / 生体高分子 / 微小流路 / 界面 / 電場計測
研究概要

固液界面近傍において,生体高分子の流動は表面電荷やその周囲のイオン雰囲気が形成する電気二重層や界面動電現象に大きく影響をうける.したがって固液界面近傍における生体高分子の流動を明らかにするためには,界面近傍における電場を定量的に計測する方法の開発が必要である.そこで,本年度は異なる移動度を有する蛍光粒子を用いて界面近傍の電場を計測する方法を考案した.考案した方法は電気泳動速度が,移動度および電場に比例することを利用して,粒子間の流動速度差から電場を算出する方法である.計測原理を検証するために,まず,直線形状の微小流路において二種類の粒子間に流動速度が生じることを示した.そして,T字形状の微小流路における電場計測を行い,一般的な微小流路に対する計測技術の適用性について検討した.また,対向する電気二重層が重なる条件に着目し,ナノメートルオーダの微小流路内部におけるイオンの流動特性を解析した.そして,表面電荷および電気二重層が微小流路の電流・電圧特性に及ぼす影響を詳細に考察し,電流-電圧特性表、面電荷に支配されることが明らかとなった.さらに,粗視化モデルを用いた数値解析法により,微小流路内の電場,流れ場および生体高分子の流動を解析する方法を構築し,界面動電位や電気浸透流が生体高分子の流動特性に与える影響について考察した.そして,界面電位を制御することで生体高分子を伸張させることが可能であることを示した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Micro Cell Encapsulation and Its Hydrogel-Beads Production Using Microfluidic Device2007

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi SHINTAKU, Takeo KUWABARA, Satoyuki KAWANO, Takaaki SUZUKL. Isaku KANNO, and Hidetoshi KOTERA
    • 雑誌名

      Microsystem Technologies 13 ・ 8-10

      ページ: 951-958

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microbubble Formations in MEMS-Fabricated Rectangular Channels: A High-Speed Observation

    • 著者名/発表者名
      Hirofunii Shintaku, Shosaku Imaniura, Satoyuki Kawano
    • 雑誌名

      Experimental Thermal and Fluid Science 掲載予定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酸素付加能を有する振動流型人工心臓の開発とその牛血実験

    • 著者名/発表者名
      新宅博文.米村翼, 磯山隆, 山家智之, 川野聡恭
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 掲載予定

    • 査読あり
  • [学会発表] 多数の分岐を有する微小流路内におる電気浸透の計測2008

    • 著者名/発表者名
      東修士, 新宅博文.川野聡恭
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部第83期定時総会講演会
    • 発表場所
      豊中
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] 微小流路における界面動電現象と電場分布の計測2008

    • 著者名/発表者名
      新宅博文, 東修士.川野聡恭
    • 学会等名
      第2回非線形テクノサイエンス講演会.
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2008-03-14
  • [学会発表] 界面振動とElectrowettmgを用いた原小液滴の輸送とその数理モデルの構築2007

    • 著者名/発表者名
      多田羅晋生, 新宅博文, 川野聡恭
    • 学会等名
      日本液体微粒化学会第16回微粒化シンポジウム
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2007-12-20
  • [学会発表] MEMS流体技術による医療応用デバイスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      新宅博文
    • 学会等名
      数理医工学の学術基盤創成に向けて(主催:日本応用数理学会数理医学研究部会, 大阪大学基礎工学研究科未来研究ラボシズテム「非線形ダイナミクス研究会」, 大阪大学基礎工学研究科未来研究ラボシステム「ニューロ・ナノテクノロジー学術基盤の創成」, 大阪大学基礎工学研究科機能創成専攻
    • 発表場所
      豊中
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] ナノ流路内のイオン輸送における電気二重層と界面電荷の影響2007

    • 著者名/発表者名
      新宅博文, 川野聡恭
    • 学会等名
      日本機械学会流体工学部門講演会講演概要集
    • 発表場所
      東広島
    • 年月日
      2007-11-17
  • [学会発表] Microbubble Formations in MEMS-Fabricated Rectangular Channels: A High-Speed Observation2007

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi SHINTAKU, Shyosaku IMAMURA, and Satoyuki KAW ANO
    • 学会等名
      1st International Colloquium on Dynamics, Physics and Chemistry of Bubbles and Gas-Liquid Boun daries
    • 発表場所
      Niseko
    • 年月日
      2007-09-25
  • [学会発表] ナノ流動における電気-重層と界面動電位の特性解析2007

    • 著者名/発表者名
      新宅博文, 川野聡恭
    • 学会等名
      日本機械学会2007年度年次大会講演論文集(vol. 2)
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2007-09-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi