• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

単一マスク傾斜UV露光法を用いた三次元複雑構造の作製とマイクロミキサへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19760172
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 孝明  京都大学, 工学研究科, 助教 (10378797)

キーワードマイクロ・ナノデバイス / マイクロマシン / フォトリソグラフィ / 流体工学
研究概要

単一マスク傾斜UV露光法を用いた3次元マイクロ流路作製プロセスは、(1)CADを用いたマスク設計、(2)EB露光機によるマスクブランクスを用いたマスターマスク作製、(3)基板となるメタル製コピーマスク作製、(4)フォトレジスト遠心塗布、(5)溶剤揮発のためのプリベイク、(6)傾斜露光、(7)重合促進のためのポストベイク、(8)現像、(9)リンス洗浄の手順で構成される。本年度は、MEMSプロセスで良く用いられる永久構造用厚膜ネガティブフォトレジストSU-8(化薬マイクロケム社製)を用いた基礎実験により、マスク上に直接1段目の構造(マイクロ流路とオリフィス)を作製した上に、2層目をさらに直接遠心塗布し、基板に残る同一のマスクパターンにより2層構造のマイクロ流路の作製を行った。特に、多層構造化および寸法精度の向上のため、UV強度測定のためのデジタル紫外線強度計、プリ・ポストベイクの温度管理のためのプログラムホットプレートを用いて、プロセス条件の最適化を行い、一層目のマイクロ流路として、幅10μm、2層目のマイクロ流路として、幅20μmのマイクロ流路を作製した。また、複雑多層構造のマイクロ流路群からなるマイクロミキサの基本構造の試作として、2層流を生成するマイクロミキサ形状を作製した。また、数値解析ソフトウエアMATLABを用いて、露光パターンエミュレータの開発を開始し、数値計算によって作製した基本構造が再現可能であることが分かった。今後エミュレータの精度を向上することによって、提案する露光技術の広範囲な応用、さらなる微細化が期待できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A LOW-DAMAGE CELL TRAPPING ARRAY FABRICATED BY SINGLE-MASK MULTIDIRECTIONAL PHOTOLITHOGRAPHY WITH EQUIVALENT CIRCUIT ANALYSIS2007

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Suzuki, Hideo Yamamoto, Masataka Ohoka, Isaku Kanno, Masao Washizu, and Hidetoshi Kotera
    • 雑誌名

      The Proceedings of the lltb International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS2007) 2

      ページ: 1765-1767

    • 査読あり
  • [学会発表] Single-Mask回転傾斜リソグラフィを用いた細胞固定アレイの設計2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝明、山本英郎、大岡正孝、神野伊策、鷲津正夫、小寺秀俊
    • 学会等名
      第24回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      20071016-17
  • [学会発表] 細胞固定チップのオリフィス構造上で培養される細胞の評価2007

    • 著者名/発表者名
      志牟田耕平, 鈴木孝明, 小此木孝仁, 神野伊策, 小寺秀俊
    • 学会等名
      日本機械学会2007年度年次大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(吹田市)
    • 年月日
      2007-09-09
  • [学会発表] High throughput cell electroporation array fabricated by single-mask inclined UV lithography exposure and oxygen plasma etching2007

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Suzuki, Hideo Yamamoto, Masataka Ohoka, Atsuhito Okonogi, Hiroyuki Kabata, Isaku Kanno, Masao Washizu, and Hidetoshi Kotera
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Solid-State Sensors, Actuatois and Microsystems (Transducers'07)
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2007-06-10
  • [産業財産権] 回転傾斜露光法を用いた流路形成2007

    • 発明者名
      鈴木孝明, 小寺秀俊, 神野伊策
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-261628
    • 出願年月日
      2007-10-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi