• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

分散電源の連系・解列を考慮したマイクログリッドの周波数制御

研究課題

研究課題/領域番号 19760197
研究機関広島大学

研究代表者

造賀 芳文  広島大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40294532)

キーワードマイクログリッド / 周波数制御 / 独立運転 / 分散電源
研究概要

本研究課題では,近年注目を集めているマイクログリッドの安定性について,独立運転時の周波数制御を焦点に研究を行っている。特に,マイクログリッド内であれば自由にDGを連系・解列することができ,その都度適切な制御が行われるような制御方策の開発を目指している。今年度は手始めとして,対象電源のモデル化,マイクログリッド系統のモデル化を試み,その精度検証を行った。結果,以下のような成果が得られた。
(1)Matlab/Simulinkを使用し,モデルを作成…分散電源として,新たにディーゼルエンジン同期発電機,マイクロガスタービン,固体酸化物形燃料電池(SOFC),バッテリーおよびインバータなどのモデルを開発した。加えて,配電系統モデルについても新たに作成した。
(2)各モデルの動作確認及び精度評価…でき上がったモデルについて,その動作確認,実機データとの比較などによる精度の評価を行った。その結果,正確に一致はしないが,若干の誤差のみで各電源の特徴をよく表現できていることを確認した。
(3)開発したモデルを用いてマイクログリッド内で生じる現象を実験的に検討…開発したモデルを用い,以前の研究で得られた知見に加え,より具体的な検討を行った。この段階ではDGの連系・解列までは考えず,前述の不安定現象を新しいモデルについて実験的に検討した。その結果,特にディーゼルエンジン同期発電機とマイクロガスタービンとの間に干渉が起きやすいことが判明した。
また,上記の研究を実施した際の副次的な成果として,マイクログリッドの電圧制御手法,系統設備計画手法,送電可能容量の高速計算法,マイクログリッドの経済性評価手法なども開発した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Sensitivity Analysis Operation Margin of Zone 3 Impedance Relays With Bus Power and Shunt Susceptance2008

    • 著者名/発表者名
      ShenghuLi
    • 雑誌名

      IEEETrans.onPowerDelivery 23-1

      ページ: 102-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不確実性リスクを考慮した分散電源を含む配電系統設備計画手法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      造賀芳文
    • 雑誌名

      電気設備学会誌 27-10

      ページ: 845-853

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホモトビー関数を用いた電圧・熱容量ATCの高速計算法の提案2007

    • 著者名/発表者名
      造賀芳文
    • 雑誌名

      電気学会論文誌B 127-B-10

      ページ: 1060-1066

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Economic Evaluation for an Autonomous Independent Network of Distributed Energy Resources2007

    • 著者名/発表者名
      YoshifumiZoka
    • 雑誌名

      ElectricPowerSystemsResearch 77-7

      ページ: 831-838

    • 査読あり
  • [学会発表] A Fast Computation Method for Thermal capacity and Voltage ATC by Means of Homotopy Functions2007

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yorino
    • 学会等名
      International Conference on Power Systems ICPS'07
    • 発表場所
      Bangalore,Karnataka,India
    • 年月日
      20071212-14
  • [学会発表] An Economic Evaluation and a Load Following Problem of Autonomous Small Networks2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Zoka
    • 学会等名
      International Symposium on Sustainable Energy 2007
    • 発表場所
      Meiji University, Tokyo, japan
    • 年月日
      20071212-13
  • [学会発表] Application of Metaheuristic Methods to Reactive Power Planning: A Comparative Study for GA, PSD and EPSO2007

    • 著者名/発表者名
      Mehdi Eghbal
    • 学会等名
      International conference on SYstems, Man and Sybernetics(IEEE SMC2007)
    • 発表場所
      Montreal,Canada
    • 年月日
      20071007-10
  • [学会発表] 自律型分散型電源群の独立運転時における不安定現象に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      矢部哲也
    • 学会等名
      電気学会電力・エネルギー部門大会(YPC)
    • 発表場所
      八戸工業大学,八戸市
    • 年月日
      20070912-14
  • [学会発表] 複数の分散電源連系を考慮した自律的電圧制御方式に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      造賀芳文
    • 学会等名
      電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会
    • 発表場所
      愛知工業大学,豊田市
    • 年月日
      20070731-0802
  • [学会発表] 複数の分散電源を考慮した配電系統における自律的電圧制御方式の研究2007

    • 著者名/発表者名
      餘利野直人
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会
    • 発表場所
      広島大学,東広島市
    • 年月日
      2007-10-21
  • [学会発表] SVMを用いたPSS制御に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      谷川雅樹
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会
    • 発表場所
      広島大学,東広島市
    • 年月日
      2007-10-21
  • [学会発表] MicroGrid独立運転時の分散型電源干渉に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      矢部哲也
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会
    • 発表場所
      広島大学,東広島市
    • 年月日
      2007-10-21
  • [学会発表] 自然エネルギーを含む分散型電源群の経済性評価に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      大丸友也
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会
    • 発表場所
      広島大学,東広島市
    • 年月日
      2007-10-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi