• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

スピントロニクスデバイス材料の高精度熱化学計算

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760209
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関北海道大学

研究代表者

大野 宗一  北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授 (30431331)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード電気・電子材料 / スピン注入
研究概要

スピン注入デバイスの実現化に有力な候補である強磁性Fe/III-V 半導体ハイブリッド構造の相平衡を,第一原理計算及びCALPHAD 法から計算した.Al-As-Fe-Ga-In 系を対象として,各二元系及び三元系のモデリングを行い,特にFe/InAs 構造とFe/GaAs 構造作製時に形成される化合物の解明や,結晶成長の最適温度に関しての知見を得た.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Thermodynamic calculation of phase equilibria in As-Fe-In Ternary System Based on CALPHAD approach2008

    • 著者名/発表者名
      Munekazu Ohno and Kanji Yoh
    • 雑誌名

      Materials Transactions 50

      ページ: 2751-2759

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermodynamic modeling of the system As-Fe combined with first-principles total energy calculations2008

    • 著者名/発表者名
      Munekazu Ohno and Kanji Yoh
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 310

      ページ: 2751-2759

    • 査読あり
  • [学会発表] 合金凝固過程の定量的フェーズ・フィールド・モデリング2009

    • 著者名/発表者名
      大野宗一,松浦清隆
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会・日本金属学会 両北海道支部合同 平成20 年度冬季講演大会
    • 発表場所
      室蘭工業大学,室蘭
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] 合金の相平衡から相変態過程までの理論計算2007

    • 著者名/発表者名
      大野宗一
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第154 回秋季講演大会 第16 回ヤングサイエンティストフォーラム
    • 発表場所
      岐阜大学,岐阜
    • 年月日
      2007-09-19

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi