• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

高濃度ボロン添加ダイヤモンド超伝導体薄膜を用いたジョセフソンデバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760213
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関金沢大学

研究代表者

川江 健  金沢大学, 電子情報学系, 講師 (30401897)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード超伝導材料・素子 / 低温物性
研究概要

ダイヤモンド超伝導体ジョセフソン接合の作製を目指し、高濃度ボロン添加ダイヤモンド薄膜の作製および微細加工プロセスの確立を試みた。
マイクロ波プラズマCVD法を用いた高濃度ボロン添加ダイヤモンド薄膜作製に関して、Si(111)およびダイヤモンド(111)基板上に超伝導転移温度4〜6Kの超伝導ダイヤモンド薄膜の作製を実現した。特にSi(111)基板上でのダイヤモンド超伝導体薄膜のヘテロエピ成長は世界的にも初めての成功例であり、当該材料を用いた今後のデバイス応用を検討する上で有用な成果と言える。また、デバイス作製に向けたダイヤモンド薄膜の微細加工としてO_2プラズマRIEを用いたダイヤモンド基板上の段差加工およびホモエピ成長したダイヤモンド超伝導体薄膜のエッチングを試み、段差基板上にウィークリン型接合形成を実現した。
上記の各種プロセスにより作製された接合試料の基礎特性を評価した結果、観測温度2Kにおいてジョセフソン接合的な振る舞いを確認した。今後は試料の超伝導転移温度の更なる向上と微小接合を用いたトンネル分光による詳細な各種接合特性の評価が求められる。
以上の結果より、本研究課題が掲げるダイヤモンド超伝導体ジョセフソン接合実現に向けたダイヤモンド超伝導薄膜作製および接合作製用微細加工プロセスの基礎がほぼ確立されたものと言える。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] BEN処理を用いたSi基板上へのダイヤモンド超伝導体薄膜の作製と評価2008

    • 著者名/発表者名
      吉田和弘、奥野央典、石井 聡、川江 健、高野義彦、森本章治
    • 学会等名
      平成20年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-11-21
  • [学会発表] Fabrication of heavily boron-doped diamond films by microwave plasma chemical vapor deposition with bias-enhanced nucleation and their superconducting properties2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kawae, K. Yoshida, S. Ishii, K. Iiyama, M. Kumeda, Y. Takano, and A. Morimoto
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-10-27
  • [学会発表] BEN処理を用いたSi基板上への高濃度Bドープダイヤモンド薄膜の作製と超伝導特性2008

    • 著者名/発表者名
      吉田和弘、奥野央典、石井 聡、川江 健、飯山宏一、高野義彦、久米田稔、森本章治
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] Superconducting properties of heavily boron-doped diamond films fabricated by microwave plasma chemical vapor deposition with bias-enhanced nucleation2008

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, T. Kawae, S. Ishii, K. Iiyama, M. Kumeda, Y. Takano and A. Morimoto
    • 学会等名
      International Workshop on Superconductivity in Diamond and Related Materials
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-07-07

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi