• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

力学・耐久性能のトレードオフに着目した超高強度ひずみ硬化型セメント系材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19760302
研究機関名古屋大学

研究代表者

國枝 稔  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60303509)

キーワード超高強度 / ひずみ硬化 / 耐久性 / 透気試験 / UHP-SHCC
研究概要

優れた力学性能(強度,変形能)および耐久性を併せ持つ,超高強度ひずみ硬化型セメント系材料(UHP-SHCC)の開発に成功した.具体的には,引張強度で10MPa,引張強度時ひずみが2%以上,透気係数が普通コンクリートの100倍程度以上の材料である.この材料を用いることにより,コンクリート構造物の補強と物質の遮蔽の両者を可能とする工法の開発が可能となる.
当該材料による補修を模擬したRCはりの曲げ試験を行った結果,優れた補強効果が確認され,数値解析によりその挙動がおおよそ予測できることを明らかにした.
低水結合材比および粉体量が多いため,収縮によるひび割れ等が懸念される.そこで,当該材料の収縮挙動を把握する実験を行った.実験の結果より,十分な水を供給する養生により,収縮量が低減できること,繊維量をある程度以上にすることにより,収縮量が低減できることを明らかした.なお,いずれの場合でも,600マイクロ程度の収縮であることが確認された.
最後に,当該材料のメゾスケール解析を行う手法を開発し,定量的な力学性能の予測を行うため,繊維の引抜試験を実施した.これによると,埋め込み長によらず,繊維とマトリックスにおける唯一の付着応カ-すべり関係が得られることを明らかにした.さらに,蒸気養生によりマトリックスをより高強度化した場合のデータも取得したところ,本研究の範囲内では,通常の養生を行ったものに比べて大きな違いは見られないことが明らかとなった.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 超高強度マトリクスに埋め込まれた有機系繊維の付着特性2008

    • 著者名/発表者名
      小澤 国大・国枝 稔ほか2名
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 30(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASSESSMENT OF STRENGTHENING EFFECT ON RC BEAMS WITH UHP-SHCC2008

    • 著者名/発表者名
      A. KAMAL・M. KUNIEDAほか2名
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 30(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 超高強度ひずみ硬化型セメント系材料の収縮挙動に関する基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      森本拓也・国枝稔ほか3名
    • 学会等名
      平成19年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-03-07

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi