• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

塩害の生じた鉄筋コンクリート構造物における部材毎の劣化速度比較とその対策

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760306
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関金沢工業大学

研究代表者

宮里 心一  金沢工業大学, 環境・建築学部, 准教授 (60302949)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードコンクリート
研究概要

海岸部に立地する鉄筋コンクリート橋における上部工の形状が、飛来塩分の付着量に及ぼす影響を、実験的に検討した。すなわち、寸法および凹凸に相違を設けた4種類の供試体を、人工飛来塩分発生装置や人工降雨装置に暴露し、付着した塩分量を測定・比較した。その結果、上部工底面の凹部への巻き込み現象や上部工側面の雨水による洗浄効果に着目して、最も塩分が付着する部位を解明できた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 海岸部RC橋の上部工形状が飛来塩分の分布量に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      宮里心一、池森寛白
    • 学会等名
      日本材料学会第58期学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-05-24
  • [学会発表] 鉄筋コンクリート構造物の部材形状が飛来塩分の付着分布に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      東洋輔、宮里心一
    • 学会等名
      土木学会第62回年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-09-12

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi