研究概要 |
耐震設計に要求される地盤変形量の予測解析では,地盤調査から得られる地盤特性が必要である.多くの設計指針では,地盤調査の一つである標準貫入試験結果のN値から特性を推定している.しかしN値の精度はそれほど高くなく,他地盤調査との比較や理論的な評価が求められている.本研究では,地盤調査から耐震設計に信頼性の高い地盤特性を提供するために,同一条件下で各種地盤調査を実施し,結果比較と特性の相関を提示する.また室内試験の実施により地盤調査で生じるひずみレベル等を評価し,地盤調査時の地盤挙動を把握する. 平成20年度は,地盤に人工的に液状化を発生させる実物大実験のサイトにおいて,軽量簡易動的貫入試験を実施した.実験サイトにおける液状化前,直後および約7か月後の貫入試験により得られた貫入抵抗と,同時に計測された過剰間隙水圧の変化により,液状化に伴う貫入抵抗の低下と過剰間隙水圧消散後の増加を深度方向に連続的に捉えることができた.貫入抵抗から推定されたN値(推定N値)と標準貫入試験結果からのN値は,値が多少異なるもののほぼ同様の傾向を示していることから,推定N値が適切であると言える.これらのことから,軽量簡易動的貫入試験は標準貫入試験より連続的かつ詳細に地盤性状を把握することができ,推定N値から相対密度を推定することも可能である.また,E-ディフェンスにおいて軽量簡易動的貫入試験を実施した地盤の硅砂に対する繰返しせん断試験から,地盤調査時の地盤挙動を把握するために必要となるせん断弾性係数や減衰に関する変形特性を得ることができた.
|