• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

2次流と河岸水際の移動を考慮した,新しい準構造格子による河川流解析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760334
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水工水理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉田 圭介  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 産学官連携研究員 (50436721)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード河川流の計算 / 2次流 / 河岸の水際移動 / CIP-Soroban法 / 円筒座標
研究概要

河川実務に供する低負荷かつ高精度な計算モデルを構築し,併せて航空写真解析を行って,その実流動への適用性を検討した.主な成果は,(1)形状が不規則な実河川の広域流動を簡易に解析可能とした点,(2)二次流の効果を準三次元計算である程度表現した点,(3)少ない格子で高精度計算を実現するため,"斜めCIP-Soroban法"を創出した点である.また,航空写真解析では実体視と相関法を併用して高精度化と省力化を図った点も成果として挙げられる.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 準3次元CIP-Sorobanモデルによる利根川洪水流の大規模数値計算2009

    • 著者名/発表者名
      吉田圭介・石川忠晴・箕浦靖久
    • 雑誌名

      水工学論文集 第53巻

      ページ: 877-882

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実体視と画像相関解析を併用した洪水航空写真解析手法の構築と検証2009

    • 著者名/発表者名
      箕浦靖久・石川忠晴・吉田圭介
    • 雑誌名

      水工学論文集 第53巻

      ページ: 997-1002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 円筒座標CIP-Soroban法と境界適合座標法を組み合わせた蛇行河川の準3次元計算法2008

    • 著者名/発表者名
      吉田圭介・石川忠晴
    • 雑誌名

      水工学論文集 第52巻

      ページ: 997-1002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depth-averaged numerical solver of meandering river flows by CIP-Soroban grids in cylindrical coordinate system2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Ishikawa, T
    • 雑誌名

      Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering, JSCE Vol.26, No.1, May

      ページ: 11-28

    • 査読あり
  • [学会発表] Quasi-3D solver of meandering river flows by CIP-Soroban scheme in cylindrical coordinates with support of boundary fitted coordinate method2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Ishikawa, T.
    • 学会等名
      Proc. 16^th APD-IAHR Congress
    • 発表場所
      中国・南京市
    • 年月日
      2008-10-20
  • [学会発表] Flood flow analysis on aerial photos by image correlation method with support of stereo visualization2008

    • 著者名/発表者名
      Minoura, Y., Ishikawa, T., Yoshida, K.
    • 学会等名
      Proc. 16^th APD-IAHR Congress
    • 発表場所
      中国・南京市
    • 年月日
      2008-10-20

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi