• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

階段状水路におけるNappe flowの空気混入流特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760346
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水工水理学
研究機関日本大学

研究代表者

高橋 正行  日本大学, 理工学部, 講師 (10318363)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード階段状水路 / 空気混入流 / Nappe flow / 流速特性 / 空気混入率
研究概要

階段状水路は急傾斜地に設置された水路,ダムや堰などの落差を伴う河川構造物から流出する高速流を減勢させるための方法として有効である。また、越流面が平坦な傾斜水路よりも階段状水路の方が高速流の減勢効果が高いことを直感的に理解できるが,その減勢効果を定量的に評価することはできなかった.なぜならば,階段状水路では空気混入流が形成され,目視による水面の決定が困難であり,水深・流速の評価が不可能であったためである.本研究では,階段状水路での空気混入流の水深,流速,およびエネルギー評価法を開発し,水路傾斜角度θ=19°,30°のNappe flowの空気混入率と流速分布の特性,およびエネルギーの大きさを解明した.この成果は,階段状水路の水理設計法を発展させるものである.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 階段状水路における空気混入流特性2008

    • 著者名/発表者名
      高橋正行,安田陽一,大津岩夫
    • 雑誌名

      水工学論文集 第52巻

      ページ: 787-792

    • 査読あり
  • [学会発表] 階段状水路の空気混入流特性に対する水路傾斜角度の影響2008

    • 著者名/発表者名
      笠原政人,高橋正行,大津岩夫
    • 学会等名
      第51回日本大学工学部学術研究報告会
    • 年月日
      2008-12-16
  • [学会発表] Skimming flowの空気混入特性に対する水路傾斜角度の影響2008

    • 著者名/発表者名
      笠原政人,高橋正行,大津岩夫
    • 学会等名
      土木学会第63回年次学術講演会
    • 年月日
      2008-09-10

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi