• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

有害物質生成藻類の増殖抑制技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19760370
研究機関京都大学

研究代表者

日高 平  京都大学, 大学院・工学研究科, 助教 (30346093)

キーワード有害物質生成藻類 / Microcystis属 / 培養実験 / リアルタイムPCR / 遺伝子 / 検鏡 / 水質 / Microcystin
研究概要

飲料水源となっている湖沼やダム湖において、富栄養化に伴う藻類の異常増殖により飲料水への影響が大きく懸念され世界的問題となっている。しかしながら、有害物質生成藻類増殖や有害物質生産の原因となる因子は明確に特定されていないのが現状である。同一種であっても、形態や生産化合物が異なる場合があり、新たな分類手法や分析手法が求められている。そこで、有害物質生成藻類の培養を行いながら、分子生物学的手法による有害物質生成藻類の測定技術の開発を行った。
有害物質生成藻類の中でも最もよく知られているMicrocystis属のうち有毒種として国立環境研究所微生物系統保存施設の保存株(NIES-102)を利用し、無菌下で培養した。培養条件としての温度や栄養塩濃度がミクロシスチン生成藍藻類の成長およびミクロシスチン生成特性に及ぼす影響を考察した。増殖速度は、栄養塩類濃度が豊富である時に、25℃の温度条件下で最も速いこと、ミクロシスチン生成能力は同じ栄養塩濃度下では33℃までは温度が高い程高いこと、またミクロシスチン生成は、栄養塩および細胞濃度が高く、高温度である時に最も活発であることが示された。
広沢池の現地調査の結果からは、ミクロシスチン小クロロフィルa比は、夏季で特にミクロシスチン生成Microcystisの濃度が高く安定的にアオコが維持される時に高かった。アオコの毒性を予測する上では従来のクロロフィルa濃度だけでは不十分で、アオコの成長状況を考慮する必要性が示された。環境条件がミクロシスチン生成藍藻類の成長およびミクロシスチン生成特性に及ぼす影響を検討し、アンモニアがミクロシスチン生成藍藻類の成長を促進しミクロシスチン濃度を増加させること、リンの影響は少ないことなどが示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Analysis of factors affecting the ratio of microcystin to chlorophyll-a in cyanobacterial blooms using real-time polymerase chain reaction2010

    • 著者名/発表者名
      Joo H.Ha, Taira Hidaka, Hiroshi Tsuno
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Application of Real-time PCR to Analyze the Effects of Environmental Conditions on Microcystin-producing Cyanobacterial Blooms and Microcystin Production2009

    • 著者名/発表者名
      J.H.Ha, T.Hidaka, H.Tsuno
    • 学会等名
      The 3rd IWA-ASPIRE Conference and Exhibition
    • 発表場所
      台北,中華民国
    • 年月日
      20091018-20091022
  • [学会発表] Quantification of toxic cyanobacterial bloom using real-time PCR2009

    • 著者名/発表者名
      Taira HIDAKA, Joo Hyun HA, Yasunari KUSUDA, Fumitake NISHIMURA, Hiroshi TSUNO
    • 学会等名
      6th Netherlands-Japan Workshop on Water Technology
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20091014-20091016
  • [学会発表] リアルタイムPCRによるミクロシスチン生成藍藻類の分析2009

    • 著者名/発表者名
      日高平, 河周賢, 楠田育成, 津野洋
    • 学会等名
      環境衛生工学研究
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090730-20090801
  • [学会発表] リアルタイムPCRを用いたミクロシスチン生成藍藻類の分析2009

    • 著者名/発表者名
      日高平, 河周賢, 楠田育成, 津野洋
    • 学会等名
      第46回下水道研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi