• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

高精度な巨大地震被害予測スキームを用いた時系列被害予測とその耐震施策への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760391
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関飛島建設株式会社防災R&Dセンター技術研究所

研究代表者

包 那仁満都拉  飛島建設株式会社, 技術研究所, 副主任研究員 (30432876)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード時系列地震動予測 / 時系列被害予測 / 環境負荷 / 南海地震
研究概要

本研究では、想定南海地震を例として、地震の規模が、対象とする地震の前回の発生からの経過年数によって年々少しずつ増大すると仮定して強震動を推定し、対象地域における建物については、地震が発生する時点での建物棟数やその構成比率などが時系列で変化していくと仮定して建物被害を予測する手法、即ち「時系列地震被害予測スキーム」を提案した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 時系列的な建物被害率評価-巨大地震被害予測スキームを用いた時系列被害予測とその環境負荷評価への応用に関する研究 その1-2009

    • 著者名/発表者名
      包 那仁満都拉、川瀬 博
    • 雑誌名

      日本建築学会構造論文集 Vol. 74, No. 636

      ページ: 253-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 想定南海地震の予測被害率から推定される環境負荷とそれに対する耐震施策の与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      包 那仁満都拉、川瀬 博
    • 雑誌名

      日本地震工学会総合論文誌 No. 6

      ページ: 87-93

    • 査読あり
  • [学会発表] 時系列を考慮した巨大地震被害予測スキームの提案2008

    • 著者名/発表者名
      包 那仁満都拉
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi