• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

地域環境性能向上のための気候資源・既存インフラの有効活用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19760405
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築環境・設備
研究機関大阪市立大学

研究代表者

鍋島 美奈子  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 講師 (90315979)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード地理情報システム / データベース / 空間解析 / ヒートアイランド現象 / 緑被率 / 平均連結度数 / 移動観測 / クリギング補間
研究概要

主に大阪の熱環境性能を向上させるために「気候資源と既存インフラのデータベース群」「人間活動のデータベース群」の整備をおこなった。地理情報科学分野で体系化された空間分析手法とGISを適用することにより、気温の日変化特性にもとづいた地域類型や、気温の水平分布に関する空間的相関構造の分析、気温の形成要因の分析をおこない、地域の特徴を活かした環境改善策を提案することできた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 大阪平野における夏季気温の水平分布構造2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島,西岡,中尾
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会論文集 140

      ページ: 1〜10

    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristics of the green coverage in the central urban area of Osaka City(107-112)2008

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima, M. Nishioka, M., Nakao, M
    • 学会等名
      5th Japanese-German Meeting on Urban Climatology
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      2008-10-06
  • [学会発表] 地域環境性能向上のための気候資源・既存インフラの有効活用に関する研究その1 オープンスペース・緑の連続性評価(999-1000)2008

    • 著者名/発表者名
      十倉、鍋島、西岡、中尾
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集環境系
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 地域環境性能向上のための気候資源・既存インフラの有効活用に関する研究その2連続性評価指標「平均連結度数」の算出方法(1001-1002)2008

    • 著者名/発表者名
      十倉、鍋島、西岡、中尾
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集環境系
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] GPSを用いた気温の移動観測その6堀江地区の気温水平分布の夏季調査(867-868)2008

    • 著者名/発表者名
      水野、鍋島、西岡、中尾
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集環境系
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-09-18

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi