• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アンシアン・レジーム期におけるソフト・パワーとしての王権建築とその様式伝播

研究課題

研究課題/領域番号 19760452
研究機関工学院大学

研究代表者

中島 智章  工学院大学, 工学部, 准教授 (80348862)

キーワードヴェルサイユ / ルイ14世 / バロック / 宮殿 / 庭園 / コルベール / ル・ヴォー / サンゴバン
研究概要

今年度の研究成果として、次の二つのテーマで論文発表、学会発表を行った。
1) ルイ14世時代のスペクタクルにおける王のイメージの表現とヴェルサイユ城館および庭園における図像計画の関わりを明らかにすること。
→拙稿:「ルイ14世時代のスペクタクルとヴェルサイユ宮殿」、鈴木博之先生献呈論文集刊行会編『建築史攷』、中央公論美術出版、2009年、pp.207-249
2) ヴェルサイユ宮殿・新城館北翼1階の「御湯殿のアパルトマン」、および、それを構成する各広間の名称の定まり方を当時の史料によって跡付けること。
→拙稿:「ヴェルサイユ宮殿の御湯殿のアパルトマンの各広間の名称と装飾」、『日本建築学会学術講演梗概集』F-2建築歴史・意匠、pp.91-92、2009年8月
また、研究計画の2番目にある様式伝播の問題については、平成22年度に次の二つのテーマでそれぞれ著作発表を行う予定である。
1)トリア、ミュンヘンなどのドイツ・バロックがイタリア・バロックからどのような影響を受け、また、どのような独自展を持ち得たのかを明らかにすること。
→拙著:『図説バロック』(仮題)、河出書房新社、2010年7月刊行予定
2) 1665年以来、ヴェネツィアからフランスに導入されたガラス・鏡製造のノウハウが、フランスの室内装飾に及ぼした影響を明らかにすること。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ルイ14世時代のスペクタクルとヴェルサイユ宮殿2009

    • 著者名/発表者名
      中島智章
    • 雑誌名

      建築史放(鈴木博之先生献呈論文集刊行会編) 1

      ページ: 207-249

    • 査読あり
  • [学会発表] ヴェルサイユ宮殿の御湯殿のアパルトマンの各広間の名称と装飾2009

    • 著者名/発表者名
      中島智章
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-27
  • [図書] 西洋建築100の知識2009

    • 著者名/発表者名
      中島智章, 他(建築史楽会)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      彰国社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi