研究概要 |
転写制御因子による転写活性化にはクロマチンの構造変換が必須である。その過程にはクロマチンリモデリング因子、ヒストン修飾酵素およびヒストンシャペロンなどのタンパク質が関与している。クロマチン構造変換に関わる因子の分子作用機構を解明することは遺伝子発現制御の分子機構の理解に非常に重要である。本研究では、クロマチンリモデリング因子ACF, ヌクレオソーム会合因子、およびヒストンアセチル化酵素に注目して、それらの分子作用機構を分子構造の観点から明らかにすることを目的とする。 ACF(ISWI-Acf1複合体)はDNA上でヒストンを等間隔に配置させる活性をもつが、その駆動力はACFの構成サブユニットであるISWIのATPaseドメインでおこる構造変換にあると考えられている。ACFのヌクレオソームに対する作用機構を調べるため、ACFのATPase不活性変異体を調製して、ヌクレオソームとの安定な複合体の調製法を検討した。また、ISWIのDNA認識機構を明らかにするため、タンパク質およびDNAの分子長の最適化を図って、ISWIATPaseドメイン-DNA複合体調製を検討した。現在、分子構造解析のための結晶化条件の検索を行っている。 ヌクレオソーム会合因子によるヒストン認識機構を明らかにするため、ヌクレオソーム会合因子とヒストンH2A-H2B、ヒストンH3-H4、あるいはヒストンオクタマーとの複合体を調製して、各複合体の結晶化条件の検索を行った。ヌクレオソーム会合因子単体による結晶は既に得られており、解析途上にある。 p300の活性制御機構を調べるため、p300全長、ヒストンアセチル化酵素(HAT)ドメイン、およびHATドメインを含む各種フラグメントを調製し、基質(ヒストン)に対する酵素活性の違いを検討した。HATドメイン-基質ペプチド複合体の結晶化条件の検索を行っている。
|