我々はこれまでにポルフィリンがOGCを介してミトコンドリア内膜中に集積されることを明らかとしているが、この知見とヘム生合成系との相関をより明確に示すために、OGCによるヘム関連ポルフィリン輸送活性の定量的な解析、細胞内ヘム生合成系に対する機能的な解析を行っている。 今年度の成果として、まず、OGCを介したヘムを始めとするポルフィリン誘導体の取り込み活性を評価するために、ラット肝臓から調整した単離ミトコンドリアを用いて、OGCの基質である2-oxoglutarateとの取り込み活性の相関を解析した。この結果、ポルフィリン誘導体は2-oxoglutarateと競合的にミトコンドリア内に蓄積し、この効果は同様にミトコンドリア内に運搬されるピルビン酸などとは拮抗しないことから、ポルフィリン誘導体はOGC特異的にミトコンドリア内に運搬されることが示された。 また、真核細胞中におけるトランスポーターを介した、ヘムおよびヘム前駆体のミトコンドリア内への運搬能ならびにヘム生合成系への関与についで評価するために、酵母の数種のトランスポーター欠損株を作成に成功した。現在、これらを用いて解析を行っている段階であるが、いくつかの欠損株ではヘム生合成ならびに、ヘム前駆体のミトコンドリア集積における異常が観察されており、これらの成果を論文にまとめている段階である。
|