• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

Wnt-11蛋白質の精製とその生理機能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19770109
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

岸田 想子  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (40274089)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードWnt-11 / Wnt-4 / PCP / シグナル伝達 / Dvl
研究概要

本研究においては、リガンドとして細胞に作用させるためのWnt蛋白質の作製を行った。マウスL細胞においてWnt-11蛋白質やC末端側にヒスチジン6個を付加した蛋白質(Wnt-11-His6)を培養上清中に分泌する細胞株を樹立した。
また、Wnt-4ノックアウトマウスでは腎臓が欠損することが知られていることよりWnt-4は腎臓形成に必須であると考えられる。そこで、Wnt-4の細胞内シグナルを解析するために、Wnt-4蛋白質を発現する細胞株を樹立した。この培養上精でNIH3T3細胞を処理するとDvlがリン酸化することや293細胞においてTcfの転写活性化が亢進することを見出した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 哺乳動物細胞におけるWnt/PCPシグナル伝達経路の働き-Wnt-11蛋白質の精製とその生理機能の解析-2008

    • 著者名/発表者名
      岸田想子
    • 学会等名
      病態代謝研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-18

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi