• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

NMR・MM法による炭酸脱水酵素機能に重要なHis残基の挙動解析と触媒機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 19770128
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

島原 秀登  北陸先端科学技術大学院大学, ナノマテリアルテクノロジーセンター, 助教 (40313704)

キーワードNMR / ヒスチジン / QM / MM / 炭酸脱水酵素 / 互変異性 / 酵素 / 触媒機構 / 構造機能相関
研究概要

前年度までNMR法によりHis64は互変異性平衡の際立つ特徴を発見し(K_T=1.0), 低分子解析から"互変異性平衡は水素結合(HB)に支配される"との経験則を見出し, その規則性から, 亜鉛-水分子-His64問HB形成崩壊の変換過程存在を指摘し, 崩壊時の水架橋再構成によって配向変化に依存しないH^+放出機構を示した(Shimahara, JBC, 2007, 282, 9646). これは本酵素研究重鎮Silvermanの総説(Acc. Chem. Res., 2007, 408, 669)に引用され, そこでは"His64互変異性変化がH^+移動機構に関与する"ことが受入られた. その後, H^+放出機構は配向変化でなく静電的作用によるとの報告(Biochemistry, 2008, 47, 2369)と, Sivermanらの一部のグループによる配向変化とH^+放出を依然として切り離さない報告が対立し, これまで主流とされた"His64配向変化の関与"の是非が界を二分する議論に発展, 今秋, 3年ぶりに開催の国際学会(8th International Conference on the Carbonic Anhydrases)におけるSilvermanの講演(New insight into the catalytic mechanism of CAs)に注目が集まる. 筆者もまた本学会に発表登録を既に行う. 当該年度, 提唱機構の妥当性を検証するために, X線解析結果に我々のNMR情報を加味した構造というより具体性の高いものに基づいた量子化学計算を行った. その結果, 水架橋の原子間距離2.7-3.3A(O-O, O-N)とHBが絶えず存在しそうな距離にも関らず, 水素の位置が変化するだけで(配向変化なしに)水架橋の"切断"/"再構成"の両状態が露顕した. これは発表で核となる筆者提唱の配向変化のないH^+放出機構の傍証となり, その正当性がより高まった.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 生物系のプロトントランスファに関する理論的解析-酵素触媒機構の解明-2008

    • 著者名/発表者名
      島原秀登
    • 雑誌名

      北陸先端科学技術大学院大学共有計算サーバ使用成果報告2007

      ページ: 18-19

  • [雑誌論文] Review "Catalytic Mechanism of Carbonic Anhydrase"2008

    • 著者名/発表者名
      島原秀登
    • 雑誌名

      Japanese Journal of the Carbobnic Anhydrase Research 1

      ページ: 39-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物系のプロトントランスファ2008

    • 著者名/発表者名
      島原秀登(筆頭), 他
    • 雑誌名

      化学 63

      ページ: 64-65

  • [雑誌論文] Tautomerism of histidine 64 associated with proton transfer in catalysis of Carbonic Anhydrase2008

    • 著者名/発表者名
      島原秀登(筆頭), 他
    • 雑誌名

      FASEB Journal 22

      ページ: 611.23

  • [学会発表] 酵素金属結合水は水素結合相互作用によってヒスチジン残基の互変異性を支配する-亜鉛含有炭酸脱水酵素の水架橋で起こる"切断"と"再構成"によるプロトントランスファ2008

    • 著者名/発表者名
      島原秀登
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] QM・NMR法による炭酸脱水酵素の機能に重要なHis残基の挙動解析と触媒機構解明2008

    • 著者名/発表者名
      島原秀登
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20081203-05
  • [学会発表] Tautomerism of histidine 64 associated with proton transfer in catalvsis of Carbonic Anhvdrase2008

    • 著者名/発表者名
      島原秀登(筆頭), 他
    • 学会等名
      Experimental Biology 2008
    • 発表場所
      San Diego, America
    • 年月日
      20080405-09
  • [学会発表] 招待講演「炭酸脱水酵素の触媒機構」2008

    • 著者名/発表者名
      島原秀登
    • 学会等名
      第四回炭酸脱水酵素研究会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-20
  • [備考] 研究者総覧

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/profiles/info.php?profileid=00161

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi