研究概要 |
癌細胞における多剤耐性能の獲得は,臨床の場において大きな問題となっている。耐性の獲得機構には,薬剤排出に寄与するABCトランスポータ等の多量発現が知られている。しかし,一部の癌細胞では,これらのタンパク質ではなくVaultと呼ばれる粒子の多量発現が見られる。Vaultは,13MDaのリボヌクレオプロテインであり,広範な生物種においてその存在が確認されている。ヒトのVault粒子は,3種のタンパク質と3種のnon-coding RNAから構成されている。Vault粒子のタンパク質成分と薬剤との相互作用はこれまでのところ見出されていない。このことは,VaultのRNA成分が薬剤との相互作用を担っている可能性を示唆する。そこで本研究では,Vault粒子のRNA成分と薬剤との相互作用をNMR法等によって研究した。^<13>C,^<15>N標識したVault RNAについて,HSQCスペクトルを測定した。次に様々な抗癌剤を添加して再びHSQCスペクトルを測定した。RNAと抗癌剤が相互作用をした場合には,HSQCスペクトル中のピークの移動が見られるので,これを目印にしてVault RNAがどの抗癌剤と相互作用するのかを迅速にスクリーニングする事ができる。我々はVault RNAがmitoxantroneと似た構造も有する別の抗癌剤とも相互作用する事を,この方法によって見出した。さらに全く別の構造を有する抗癌剤との相互作用も示唆された。これらについては,Vault RNAの同一部位周辺に結合する事が,ピークの移動のパターンから予想された。一方ある種の抗癌剤との相互作用は,あまり強くない事も示唆された。以上よりVault RNAは,様々な抗癌剤とある程度共通の部位で結合する事が,分かった。この事をうまく利用すれば多剤耐性の問題を解決できる可能性がある。
|